学校生活
電子制御コース3年生(制御技術講習会)
産業革新科(工業科)電子制御コースの授業の様子を紹介します。
電子制御コースでは、「物を動かす(制御する)」ことを学習していきます。
6月20日(水)電子制御コース3年生が「制御技術講習会」を受講しました。
講習会では、走行型ロボットの制御を学習しました。
金属のフレームに、車輪やモーターなどを取り付けていきます。 ネジを締める力加減も、車体の完成に影響します。 多くの部品の中から、必要な部品を選択して慎重に組み立てていきます。
|
|
車体前方には、超音波センサー、カラーセンサーが取り付けてあり、障害物との距離や床面の色を判別しながら走行させます。 |
各班で課題を解決するための方法を話し合って決めていきます。 |
講師の方の的確なアドバイスにより、プログラムに修正を加えていきます。 思い通りに走行させるのは難し。 「適当」「だいたい」「おおまかに」「良い塩梅」などの感覚的な量は、プログラムでは表現しにくい。 それを考えると、人間の感覚は素晴らしいですね。 |
|
今回の課題は、「壁まで進んで、帰ってくる」というものでした。 センサーで何を感じとるのか、センサーの反応で何をするのか、条件を設定するところは山ほどあります。 「この時は、何をするのか」、条件に対する選択の繰り返しです。
|
今回の制御講習会では、プログラムを考えることの難しさを改めて感じていた様子です。機械はいつも同じように動くとは限らない、明るさや床の滑り具合で、その時の環境によって動作が変わってきます。
「適宜やってみよう」この「適宜」が難しいと感じる講習会でした。 科長
<電子制御コースのその他の記事はこちらをクリックしてください>
商業研究部販売会INセデッテかしま
本校商業研究部の生徒達が商品開発を行い、地元の特産品(「黄色いハートかぼちゃ(九重栗)」)を使用した商品を販売いたします。先輩方が開発した商品に加え、「おやこのあしあと」を限定販売します。
1 場 所 常磐自動車道 サービスエリア セデッテかしま
2 日 時 平成30年7月7日(日) 9時00分~13時00分(無くなり次第終了)
当日は、相双農林事務所様の協力を得て、「6次化商品販売会」への参加になります。
福島県による「おいしいふくしま いただきます!」キャンペーンと同時開催となっています。
総合実践の授業における市場調査の実施
7月4日(水)の5・6校時目、流通ビジネス科と情報ビジネス科の3年生がコマフェス(販売実習)のために市場調査(アンケート調査)を行いました。
小雨の降る中、生徒たちは積極的に町の方々に声をかけてアンケートを取っていました。うまくいかないこともありましたが、無事アンケートを取り終えることができました。このアンケート結果をもとにコマフェスを企画していきます。本日、アンケートにご協力いただいた皆様、場所を提供いただいた企業の皆様、本当にありがとうございました。
【吹奏楽部】 第68回 高等学校音楽学習発表会
6月22日(金)福島市にある「とうほう・みんなの文化センター(県文化センター)」にて、高等学校音楽学習発表会が行われ、本校吹奏楽部15名と相馬農業高校吹奏楽部2名で合同バンドを組んで出演しました。小高商業と工業時代からすると、震災以来初の出演となります。
本番では「エルザの大聖堂への行列」「ディスコ・キッド」の2曲を演奏しました。「ディスコ・キッド」では客席から手拍子もあり、今までの練習の成果が発揮された大変素晴らしい演奏となりました。また、他校の様々な演奏も聴き、日頃の演奏に生かそうという姿も見られました。
さて、来たる7月15日(土)は、いよいよコンクール地区予選です。本校は、今回同様相馬農業高校さんとの合同バンドとして参加いたします。
これまでの経験を生かし、さらに練習を重ね、当日はより素晴らしいサウンドをお届けできるよう、励んでいきたいと思います。
応援よろしくお願いいたします!
陸上部 地区大会 結果報告
6月23日(土)~25日(月)まで雲雀ヶ原陸上競技場にて第73回福島県選手権ならびに第71回福島県総合体育大会 陸上競技 相双地区予選会に参加しました。大会結果は以下の通りです。
○男子
・100m1位 栗﨑達大
・200m3位 瀧澤玲苑
・800m1位 酒井龍聖
・1500m2位 酒井龍聖
・4×100mR1位
・少年男子B100m 1位 瀧澤玲苑 3位 只野晃章
○女子
・400m2位 渡邊未夢
・800m2位 渡邊未夢
・5000m3位 泉沢 舞
・走幅跳2位 遠藤美紅
・ハンマー投3位 遠藤美紅
・4×400mR4位
・少年女子B1500m3位 泉沢 舞
当日、応援に来ていただきました保護者の皆様やOB・OGの皆様ありがとうございました。7月12日(木)から福島市のとうほう・みんなのスタジアムにて行われる県大会で、1人でも多く自己最高記録ができるように練習に取り組んでいきます。
(工業)産業革新科「企業見学ツアー」2年生
6月14日(木)産業革新科2年生が企業見学を行いました。
2年生は環境と制御が融合した、より専門的分野の内容を見学しました。
タカワ精密(株):原町区 こちらの会社は機械器具製造の会社です。 FA設備(工場の中の自動機械設備)の設計製作、金型製作など機械、金属加工が主の企業です。 その技術を生かし、水中の環境調査をするロボットやエンジン型のドローンなどの研究開発も行なっています。環境調査とロボットが融合した最先端の開発を行なっている会社です。 見学の様子は非公開ですが、講話には物作りに対する情熱があふれており、物作りを通して地域復興をする熱意に圧倒されました。 |
|
(有)ワインディング福島:小高区 協力(株)イームズロボティクス社:福島市 こちらの工場は、本校からすぐ近くの小高区にあります。産業用モーターの製造を主に行なっている企業です。
今回はドローンによる河川調査の様子を見学させていただきました。 陸上を走行するドローンも操縦体験させていただきました。 |
|
画面中央に小さく見える飛行物体がドローンです。 カメラ映像を見ながら、河川の護岸に状況などを確認していきます。歩いての調査は重労働で時間がかかります。また、水上方向からしか見えない部分は、入水しなければいけません。 ドローンを使えば上空から鮮明な映像で概要を確認し、確認が必要な場合のみ現場に足を踏み入れれば良いということになります。 実際のカメラ映像も鮮明で、流域の状況が一目でわかりました。 |
|
今回の見学では、実際の環境調査の現場で、ロボットやドローンの活躍の様子を知ることができ、今後様々な分野で、「環境調査と制御の分野が必要になってくる」と考えさせれる内容となりました。 地域の方からは、本校生が専門知識を吸収し、地域復興を担う人材になることが期待されています。 今回の見学で、みなさんの熱意がさらに高まったことでしょう。 見学させていただいた企業の皆さん、ありがとうございました。 科長 |
(工業)産業革新科「企業見学ツアー」1年生
6月18日(工業)産業革新科(環境化学・電子制御)では、福島県主催の企業見学ツアーに参加しました。
地元企業を訪問し、将来の進路選択の参考にするためです。人生色々な道筋はありますが、最終的には就職をします。
企業とはどんなところなのか、高校生のうちにどんな準備か必要なのか学習しました。
大内新興化学(株):原町区 こちらは、有機ゴム薬品を製造してる企業です。 天然ゴムを、柔らかく、のび、弾むゴムにする、また長期間ゴムが弱くならないための薬品を製造している化学工場です。
|
|
(株)アリーナ:相馬市 こちらは、無線LAN、Bluetooth等、無線通信機器の部品を主に製造している工業です。携帯電話やヘッドホンに内蔵されている無線通信をするには欠かせない部品を製造しています |
|
どちらの企業も工場内は撮影がNGです。企業秘密が満載!! 「社会人」とは、「働く上で大切にしなければいけないこと」をしっかりとお話いただきました。 お忙しい中、見学をさせていただきありがとうございました。 生徒諸君は、3年間工業高校で学習し経験し、自身の希望する仕事について欲しいと思います。 科長 |
バドミントン部 大会結果報告
平成30年度 福島県総合体育大会バドミントン競技 相双地区予選会
日程:平成30年6月16日(土)~17日(日)
会場:南相馬市スポーツセンター
大会結果(県大会出場決定)は以下の通りです。
<男子ダブルス>
2位 中倉功舜・青田知也ペア
3位 桑折雄大・島進一郎ペア
5位 鈴木稜河・若盛涼ペア、村上尚・山田隆太ペア、秋元慎也・鈴木真言ペア
<男子シングルス>
2位 中倉功舜
3位 桑折雄大
4位 青田知也
5位 島進一郎、若盛涼
<女子ダブルス><女子シングルス>
1・2回戦敗退
日頃より温かいご支援・ご声援ありがとうございます。
今大会で引退する3年生もおり、一戦一戦思いのこもった試合になりました。
また、バドミントン初心者の1年生にとっては初の公式戦でした。
県大会は7月12日(木)よりいわき市で開催されます。
今後とも応援よろしくお願い申し上げます。
吹奏楽部 第69回全国植樹祭
6月10日(日)、第69回全国植樹祭が、原町区雫地区で開催されました。
平成最後の植樹祭ということで、当日は曇天ではありましたが、様々なアトラクションと共に盛大に開かれました。
本校吹奏楽部も式典音楽隊総勢300名の一員として、天皇皇后両陛下ご臨席のもと、音楽で式典に花を添えることができました。
電子制御コース3年生の実習風景その2(ドローン)動画
産業革新科(工業科)電子制御コースの実習の様子を紹介します。
電子制御コースでは、「物を動かす(制御する)」ことを学習していきます。
今回は3年生のドローン実習です。ドローンは災害現場のみならず、産業の分野では建造物の検査や土地の測量などで活躍しています。今後利用方法の拡大が期待されます。
ドローンの操縦技術を身につけるための実習を3年間行います。
3年生は操縦にも慣れて、高所からの空撮をしました | 階段部分で記念撮影です | |
基礎的な練習はきっちりと行います コーンを目印に、スティックワークを習得します |
3年生は4台同時に飛行させても安心感があります 補助の友人が周囲を見張っていてくれるのが心強い |
|
レースをするわけではないので、高速なハンドリングは必要ありません。 正確に丁寧に目的の場所にコントロールできる技術が、点検作業等に必要な技術となります。
天気の良い日に外での実習は気持ちが良いものです。でも集中するのでヘロヘロになります。体力勝負!! 科長 |
本サイトの文章・画像などの無断での複製、転載を禁じます。
令和6年度本校のいじめ防止基本方針については以下のファイルをご確認ください。
本校のスクール・ポリシーについて以下のファイルを御参照ください。
福島県南相馬市小高区吉名
字玉ノ木平78
TEL:0244-44-3141(代)
FAX:0244-44-6687
Eメール odakasangyogijutsu-h@fcs.ed.jp