学校生活

学校生活

電子制御コース1年生の実習風景その3(ドローン)動画

 

産業革新科(工業科)電子制御コースの実習の様子を紹介します。

電子制御コースでは、「物を動かす(制御する)」ことを学習していきます。

今回は1年生のドローン実習です。ドローンは災害現場のみならず、産業の分野では建造物の検査や土地の測量などで活躍しています。今後利用方法の拡大が期待されます。

ドローンの操縦技術を身につけるための実習を3年間行います。 

200g以上の機体は、飛行機の仲間になります

航空法を知ることからパイロットへの道が始まります

日中(日の出から日の入りまで)

30mの広さが必要

高さは150mまで

目視できる範囲、などのルールがあります

 

 

操縦者はオレンジベスト着用、ヘルメット着用

監視役の補助をつけてのフライトとなります

繊細なスティックさばきが必要です

途中、鳥が近づいてきたりと緊張する場面も

30分のフライトを経験しました

雨の日は室内で練習することもあります

GPSが働かないので、操縦の難易度も上がります

 <電子制御コースの他の記事は下記のタグをクリックしてください >

NEW 商業研究部販売会IN大地

 本校商業研究部の生徒達が商品開発を行い、地元の特産品(「黄色いハートかぼちゃ(九重栗)」)を使用した商品を販売いたします。先輩方が開発した商品に加え、「リトルシンデレラ」を限定販売します。


1 場 所 大地 (イオンスーパーセンター南相馬店内)

  (福島県南相馬市原町区大木戸字金場77)

 

2 日 時 平成30年6月17日(日) 9時00分~16時00分(無くなり次第終了)

       

当日はイオンスーパーセンター南相馬内で、アンケート調査を行っています。

ぜひ、ご協力お願いします。

野球部 大会結果報告

大会名:第37回春季相双地区高等学校野球選手権大会

日程:6月2日、3日

会場:SOSO・Rならはスタジアム

結果:二回戦 小高5ー0原町 勝

   決勝  小高6ー9相馬 負

 6月2日、3日より楢葉町にあるSOSO・Rならはスタジアムにて相双地区選手権大会が開催されました。

 結果は準優勝に終わりましたが、夏の大会に向けての課題が見つかる大会となりました。夏の大会まで残り一ヶ月です。残りの期間、出来ることを精一杯行い、夏の大会では上位進出を目指します。

 最後に球場に足をお運び頂いた保護者の皆様、地域の方々、誠にありがとうございます。夏の大会も精一杯頑張りますので、温かいご声援宜しくお願い致します。

 

商業部(珠算班) 県大会 大会結果及び全国大会出場報告

 6月2日(土)に、福島市の県青少年会館で行われました全国高校珠算・電卓競技大会福島県予選大会に参加してまいりました。主な結果は下記の通りです。

【珠算の部】

 種目別競技「読み上げ暗算」第3位 茂木颯馬(もぎそうま)1年産業革新科B組

なお、上記選手は、8月1日(水)に東京都で行われる全国大会に出場してまいります。

 

吹奏楽部  平成30年度 前期地区音楽学習発表会

5月27日(土)、相双地区高等学校「平成30年度 前期地区音楽学習発表会」がさくらホールにて行われました。

今回は小高産業技術高校・相馬農業高校の合同バンドで出演いたしました。

曲目として、歌劇「ローエングリン」よりエルザの大聖堂への行列、Under the Sea、ダンシング・ヒーロー、ディスコキッドの4曲を演奏し、会場とバンドが一体となったステージとなりました。
今回の発表会は、1年生にとって入学後、初の舞台でありとても良い経験になったと思います。
この経験を7月のコンクールにいかし、吹奏楽部一同、頑張って参ります。
応援、ご支援をいただき、ありがとうございました。

電子制御コース3年生の課題研究の様子(ロボット)

 産業革新科(工業科)電子制御コースの課題研究の様子を紹介します。

 電子制御コースでは、「物を動かす(制御する)」ことを学習していきます。

 「課題研究」は、週に3時間連続して実施される教科です。各班ごとに研究テーマを設定し、取り組む時間です。

 各班研究テーマを設定するまでの間、二足歩行ロボットの製作を行なっています。製作をしながら、同時進行で研究テーマを選定していきます。

←こちらが製作する二足歩行ロボットです

 5班で5台のロボットを製作します。

 上手に二足歩行できるのでしょうか?

 細かい部品がたくさんあります。

 ネジ一本無くさないように管理するのも大変です。

 班のメンバーがそれぞれ役割分担しながら、作業を進めていきます。

 班員をまとめる班長さんの責任は重大、指示をしながら作業を進めていきます。

 

 ロボットに動きをつける「モーション作成」については、また次回!! 

科長 

 <電子制御コースの他の記事は下記のタグをクリックしてください >

陸上部 県大会 結果報告

 5月25日(金)から28日(月)にとうほう・みんなのスタジアムで行われました第64回福島県高等学校体育大会に参加してまいりました。4日間天候にも恵まれ東北大会進出者や自己ベスト記録をを出した生徒が多く見られました。主な結果は下記の通りです。

○男子
 ・200m6位 栗﨑達大 東北大会進出お祝い
 ・800m8位 酒井龍聖
 ・走高跳1位 児玉綺粋 東北大会進出王冠
 
○女子
 ・800m準決勝進出 渡邊未夢 
 ・ハンマー投10位 遠藤美紅


 当日、応援に来ていただきました保護者の皆様やOB・OGの皆様ありがとうございました。6月14日(木)から岩手県北上市にて行われる東北大会で、全国大会へ出場できるように練習に取り組んでいきます。

 

  

野球部 大会結果報告

大会名:第70回春季東北地区高等学校野球福島県大会

日程:平成30年5月18日~5月28日

会場:あづま球場、ヨーク開成山スタジアム、白河グリーンスタジアム

結果は以下の通りです。

2回戦 対白河実業高校  8-2 勝

準々決勝 対磐城    1-8 負  ベスト8

 ベスト8という結果に終わってしまいましたが、課題を見つけることができた大会となりました。

今後その課題を克服し夏の大会では上位進出を目指します。

最後に、大会期間中、多数の応援を頂き誠にありがとうございました。
今後とも変わらぬご声援を、宜しくお願いいたします。

電子制御コース1年生の実習風景その2(基本計測)

 産業革新科(工業科)電子制御コースの実習の様子を紹介します。

 電子制御コースでは、「物を動かす(制御する)」ことを学習していきます。

 前回は、「テスターの製作」を紹介しました。

 今回は、基礎的な計測実習を紹介します。

 蛍光灯や白熱電球、LED電球の使用電力量を測定しています。

 電力量の測定は、一家に一台取り付けられている「積算電力量計」を使用して測定します。家の壁に円盤がくるくると回転しているメーターはありませんか?、そのメーターで電気料金を決めています。(最近はデジタルの電力量計もあります)

 電力量で、電気料金が決まってきます。たくさん使えば、電気料金も高くなります。また、どのようにすれば電気を上手に使用できるか検討していきます。白熱電球に比べ、LED電球に流れる電流が少ないことがわかりました。

 

 測定器(メーター)の目盛りの読み方がわからないと、値を知ることができません。たくさんある目盛りの中から適切なメモリを選択しなければいけません。

 立って真上から目盛りを見つめます。

 「オームの法則」をご存知ですか?

 電流、電圧、抵抗の関係を表した法則です。この法則が成り立つか測定をして確認しています。

 測定器を使用できれば、いろんな実験をして、電気・電子に関する知識を深めることができます。

 

<電子制御コースの他の記事は下記のタグをクリックしてください >

電子制御コース1年生の実習風景

 産業革新科(工業科)電子制御コースの実習の様子を紹介します。

 電子制御コースでは、「物を動かす(制御する)」ことを学習していきます。

 入学したばかりの1年生は、まず製作の体験として、「テスター」を製作します。

 テスターは、電気(電子)回路の「電流」「電圧」「抵抗」を測定することができる測定器です。

 テスターの製作では、部品の種類を知ることと、部品を取り付けるための半田付けの作業をします。

 

 完成したら、正常に動作するか確認をします。下の写真は、抵抗を測定している様子です。指定した値を正確に測定できれば、一安心、完璧です。

 基板に部品を取り付けていきます。種類、大きさ、位置や向きを間違わないように半田付けをしていきます

 半田付(はんだづけ)は、熱で溶かしたはんだ(鉛)によって金属を接合する作業です。高温になるので火傷に注意し、慎重に作業をします。

 

 電流、電圧、抵抗の測定は、物作りの基本です。次回の実習から、基礎的な測定の練習をしていきます。(科長)

 

<電子制御コースの他の記事は下記のタグをクリックしてください >