学校生活

学校生活

【流通ビジネス科】2年生 

10月12日(水)商業人材育成の一環として、各班に分かれ福島ロボットテストフィールド、南相馬ソーラー・アグリパーク、東日本大震災・原子力災害伝承館、南相馬市博物館に研修に行き、地域の歴史や未来に向けた取り組みについて学んで参りました。今後は本日学んだことを活かして、地域の情報発信に繋げていきます。

 

  

       

 

 

【商業部】珠算・電卓東北大会出場!!!

9月17日(土)に小名浜海星高校で行われた第51回 福島県高等学校珠算・電卓新人競技大会に

参加してまいりました。結果は産業革新科B組1年 大谷麻耶さんが読上暗算の部門で2位に入賞し、

東北大会へ出場することになりました!

東北大会は10月29日(土)に秋田商業高校で行われます。 

引き続き応援のほど、よろしくお願いいたします! 

【ロボット研究部】全国高校生ロボット競技大会への出場枠を獲得しました。

9月2日(金)に白河実業高校で開催された福島県高校生ロボット競技大会に参加して参りました。

結果はベスト8で福島県電子機械工業会長賞を受賞し、全国大会出場枠決定戦で勝利し、全国大会への出場枠を獲得して参りました。

10月15日(土)から16日(日)に青森県弘前市で開催される全国大会に向けて引き続きロボットの改良を行っていきます。

全国大会では県大会以上の成績を残せるように部員一丸となって頑張ります。

引き続き応援のほど、よろしくお願いいたします。

 

第62回福島県高等学校新人体育大会陸上競技相双地区予選会

 令和4年8月26日(金)~28日(日)に第62回福島県高等学校新人体育大会陸上競技相双地区予選会が雲雀が原陸上競技場にて行われました。引退した3年生には補助役員として手伝ってもらいました。今大会から3年生から引き継がれた新人チームがスタートしました。出場した生徒はまだまだあどけない様子が見えますが、3日間の競技を全力で走り、投げきりました。その結果男子総合2位という成績を収めることができました。選手8名とマネージャー1名は、9月10日~12日にいわき陸上競技場で開催される県大会に参加してきます。今後も小高産業技術高等学校陸上部の応援よろしくお願いします。

【商業科】学校開放講座~オリジナルフォトアルバムづくり~

8月6日(土)、本校商業棟PC室にて南相馬市役所の生涯学習課と連携し、学校開放講座「オリジナルフォトアルバムづくり」を開講しました。中学生からご年配の方まで地域の方4名が参加して下さり、持参していただいた写真をパソコンに読み込み、フォトアプリでフォトアルバムを作成し、DVDに焼いて持ち帰っていただきました。みなさん大変な作業にも熱心に取り組み、無事完成して満足そうでした。ご参加いただきありがとうございました!

第9回LFA&MIRAI体験イベント参加報告

令和4年7月29日(金) 

いわき市にある曙ブレーキ株式会社を会場にしてLFA&MIRAI体験イベントが行われました。

昨年までの2年間は新型コロナウイルス感染症の影響で開催されておりませんでしたが今年度は3年ぶりに開催され、9名の生徒で参加してきました。

 

LFAとは、“Lexus F Sport Apex”の略でレクサスのプレミアムスポーツシリーズ「F」の頂点に立つスーパースポーツカーです。「世界超一級レベルの運動性能と超一流の感性と官能を持ち合わせるスーパースポーツカー」として500台限定で開発された特別な車です。そのLFAに実際に乗車し、プロのテストドライバーの運転で時速270㎞の走りを体感したり、展示用の実車では運転席に座らせてもらい内装やエンジンルームの写真を撮らせてもらったりしました。また水素を用いた燃料電池で走る新型MIRAIにも乗車し、険しい坂や、曲がりが多い山道をグイグイと走る様子を体感し、生徒たちは興奮している様子でした。

 開発者の方々の講話ではエンジンや車の開発についての苦労話や、ものづくりの素晴らしさ、これからの若い世代に伝えたい想いを語られていました。

 このイベントは震災があった翌年の2012年より開催されており、ほとんどが関連企業のボランティアで運営されています。そこには、様々な人々との出会いや心躍る経験が人を育てるという考えがあります。震災や新型コロナウイルス等の逆境を乗り越えて、失敗・挫折、そして挑戦を繰り返して日本を担う“人財”へと成長してほしいと伝えていました。

 今回のイベントを通して多くの経験と知識を与えていただきました。きっと生徒のこれからの人生に影響を与える素晴らしい経験になったと思います。東洋システム株式会社様をはじめ、トヨタ自動車株式会社様、曙ブレーキ工業株式会社様、関係企業・スタッフの皆々様ありがとうございました。感謝申し上げます。

福島県高校生ものづくりコンテスト2022溶接部門 参加報告【機械科】

令和4年7月22日(金)

福島市のポリテクセンター福島で行われた 「福島県高校生ものづくりコンテスト2022溶接部門」に参加しました。機械科2年生が2名、3年生が1名というメンバーで団体を組み「N-2F」という課題に取り組みました。2枚の鉄板をアーク溶接で付け合せる際の溶接の正確さや美しさを競う内容です。

結果は6位で、入賞は逃しましたが来年に向けて更に真剣に取り組んでいきたいと思います。

 

 

【流通ビジネス科】2年生 

7月15日(金)商業人材育成の一環として、東日本大震災・原子力災害伝承館、震災遺構浪江町立請戸小学校、福島水素エネルギー研究フィールド、南相馬市博物館に伺いました。南相馬市の活性化に向けて高校生の視点で考えるうえで、まず地域を知る活動に臨み、相双地区が向き合ってきた日々、そして今後向き合っていく未来についての考えを深めることができました。

 

 

 

 

【産業革新科(商業)】2年生 地元企業訪問

7月11日(月)商業人材育成の一環として、班に分かれて南相馬市内の企業(松永牛乳、菓匠 栄泉堂、菅野漬物食品、セデッテかしま パルティール)と南相馬市役所に、課題解決に向けた現地視察に伺いました。企業や市役所の方に話を聞いたり、働いている様子や環境を肌で感じたりすることで、今まで学んできた学習が実社会においてどのように活かせそうか考える足掛かりとなりました。生徒は今後、把握した課題をどのように解決していくか具体的な方法を検討し、訪問した企業などに提案していきます。

 

 

 

 

 

 

 

【産業革新科(工業) 】環境化学コース1年生、環境問題の出前授業を実施しました。

7月19日(火)「福島イノベーション・コースト構想」産業人材育成に係る出前授業を実施しました。

 産業革新科 環境化学コースの1年生が、公益財団法人ふくしま海洋科学館、学習企画営業部指導主事の猪腰考敏先生から「海洋プラスチックごみの現状と環境問題」について、出前授業を聴きました。最近メディアでも取りざたされている海洋プラスチックごみの世界規模での広がりや海洋生物等の生命に重大な危機をもたらしていることについて、実際の写真や動画を使って説明されました。生徒諸君も痛々しい動物たちの姿を見てこの問題について真剣に考えていたようです。将来、この経験をもとに環境負荷を考えたモノづくりに貢献してもらえたらと思います。

 

 

第77回福島県陸上競技選手権大会 兼 第75回福島県総合体育大会陸上競技県大会

 令和4年7月14日(木)から17日(日)、第77回福島県陸上競技選手権大会 兼 第75回福島県総合体育大会陸上競技県大会が行われました。大会4日間は雨天が多く、グランドコンディションは良くない状況でしたが、3年生にとっては最後の大会ということもあり、力の入った競技内容となりました。流通ビジネス科3年の若月陽香が800m少年Aの部で第2位という成績を収め、その他多くの選手達が自己ベストを記録しました。また、本校の陸上部顧問が東京オリンピックの公式審判員を務めたことで表彰を受けました。3年生はこれから陸上競技で培った知識や経験を生かし、自身の夢や目標に向かって歩んでほしいと思います。コロナ禍での大会ではありましたが、改めてスポーツができる喜びや選手達の頑張っている姿に感動した大会でした。大会運営に尽力していただいた関係者の方々には心より感謝申し上げます。

 

【ロボット研究部】若手人材ロボット技術演習に参加してきました。

7月2日(土)、3日(日)、9日(土)、10日(日)に福島ロボットテストフィールドで開催された会津大学主催の若手人材ロボット技術演習に参加してきました。

今回の講習は、4日間に渡ってロボット制御技術について南相馬ロボット産業協議会のご協力で、制御マイコンのArduinoの基礎からクローラーロボットの組み立ておよび制御を行いました。

今回学んだ技術を活かしてロボット開発を進めていきます。
4日間ありがとうございました。

 

ビブリオバトル浜通り地区予選会発表者募集中(図書館)

 「ビブリオバトルとは、5分で本を紹介し、質問し、投票でチャンプ本を決める、誰でも楽しめる本の紹介ゲームです。」[ポスターより]

 このビブリオバトルの浜通り地区予選会が10月1日(土)13時から小高生涯学習センター浮舟文化会館多目的ホールで開催されます。

 この予選会について本校からの発表者(最大3人)と観戦者を募集中です。参加したい方、興味関心のある方は図書館司書までお申し出ください。お待ちしています。

夏休み特別貸出について(図書館)

  図書館では夏休み特別貸出を7/7から実施しています。貸出冊数は無制限で、返却期限は8月26日(金)になります。ご利用お待ちしています。

【産業革新科 工業】1年生 地元企業見学

7月4日(月) 福島イノベーション・コースト構想推進機構の支援事業で地元企業見学を実施しました。

大内新興化学工業(株) 原町工場と新しく南相馬市の復興団地に工場を建設したロボコム・アンド・エフエイコム(株) 南相馬工場を見学しました。

大内新興化学工業(株)では、ゴム製品やプラスチックの製造には欠かせない添加物を製造しており、取引先は身近な製品を扱っているメーカーであっても、生徒達にとってはその分野に全くわからなく、初めて聞くことも多かったようでした。

ロボコム・アンド・エフエイコム(株)は、ロボットを使用して 未来のモノづくりを目指す企業として取り組んでおり、新しい分野を見学させていただきました。すべて自動化された加工ラインと仮想生産ラインの部分に生徒たちも驚いていました。

これから専門性を高めていくうえで、生徒たちにはとても勉強になる機会となりました。

御協力いただいた企業の皆様へ感謝申し上げます。

ありがとうございました。

●大内振興化学 見学の様子

   

● ロボコム・アンド・エフエイコム 見学の様子

    

● 南相馬市商工労政課による復興工業団地の説明

 イノベーション・コースト構想と復興工業団地などの説明を受けました。

令和4年度 小高駅周辺の清掃活動

 令和4年7月1日(金)、交通安全委員による小高駅周辺の清掃活動を行いました。主に駐輪場の整備と清掃活動を行いました。蒸し暑い中ではありましたが、生徒達がもくもくと作業をしてくれたお陰で、駐輪場付近がとても綺麗になりました。今後もこうした活動を続け、クリーンな町づくりに協力していきたいと思います。

令和4年度 性に関する講話について

 令和4年7月6日(水)、第一体育館にて桜井産婦人科医師の桜井秀先生による性に関する講話を全校生徒に行いました。命の大切さを理解するとともに、性に関する知識や生活習慣を見つめ直す大事なお話をしていただきました。高校生にとって命の重みが伝わった講話になったと思います。今後、本校生徒たちが人として責任ある行動がとれることを願い、見守っていきたいと思います。桜井産婦人科医師の桜井秀先生には有難い講話をしていただき感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

産業革新科3年A組の企業見学

 令和4年7月5日(火)、「福島イノベーション・コースト構想」人材確保に係る地元企業見学を行ってきました。オリエンタルモーター(株)相馬事業所様と(株)デンロコーポレーション東北工場様を見学してきました。今回訪れた企業には、本校の卒業生が多く所属しているため、後輩たちに寄り添った企業案内や質疑応答などもありました。3年生にはこの企業見学で得た内容を参考にこれから進路実現に向け頑張ってほしいと思います。企業見学を快く受けていただいた各企業様には心から感謝申し上げます。

 

令和4年度福島県総合体育大会バレーボール競技相双地区大会に参加しました

6月18日(土)、ふたば未来学園高校において、県総体の地区大会が開催されました。

結果は以下の通りです。

 

男子

対相馬    1セット目 8-25(敗)

       2セット目 5-25(敗)

対相馬農業  1セット目 25-21(勝)

       2セット目 25-18(勝)

第2位

 

女子

対相馬総合  1セット目  5-25(敗)

       2セット目  6-25(敗)

対ふたば未来 1セット目 25-17(勝)

       2セット目 24-26(敗)

       3セット目 17-25(敗)

第4位

【産業革新科(工業) 】2年生の企業見学を行いました

6月16日(木)福島イノベーション・コースト構想推進機構の支援事業で地元企業見学を実施しました。

(株)タカワ精密と(株)菊池製作所南相馬工場の2社で会社の説明や工場内部の見学を行いました。
また、(株)タカワ精密の事業説明は福島ロボットテストフィールドで行われ、同時に福島ロボットテストフィールドの見学、ロボマスター操縦体験を行いました。

普段学習している専門科目に関係する企業を訪れることで日々の学習意欲の向上につながりました。

御協力いただいた企業の皆様へ感謝申し上げます。

ありがとうございました。

 

 〇(株)タカワ精密様の企業概要説明

 
 
 〇福島ロボットテストフィールド見学、ロボマスター操作体験
  


 〇(株)菊池製作所様の企業概要説明
 

 

東北高等学校陸上競技大会に出場します。

 6月14日(火)~17日(金)に青森県青森市で開催される第77回東北高等学校陸上競技大会に

本校生3名が4種目に出場します。

 出場する選手には、持っている力を十分に発揮して欲しいと思います。健闘を祈っています。

【産業革新科電子制御コース】ITパスポート試験に合格しました。

産業革新科電子制御コースの3年生1名がIT分野の国家資格である「ITパスポート試験」に合格しました。

先日、合格証書が届き記念撮影を行いました。

昨年度から試験に向けた学習を開始し、長期休業期間中も試験対策課題を行うなど努力を重ねることで合格することができました。合格は努力の成果です。

今後も努力を重ね新たなことに挑戦していきたいと思います。

 

第68回福島県高等学校体育大会陸上競技大会結果報告

 令和4年5月27日(金)から30日(月)、福島県営あづま陸上競技場にて第68回福島県高等学校体育大会陸上競技大会が開催されました。本校では12名の選手が県大会に出場し、そのうち3名の選手が次の東北大会の切符を獲得することができました。

    各種目成績

 ・男子ハンマー投げ   M3B 佐藤聖也 (第4位)

 ・男子やり投げ     M3B 石橋拓人 (第4位)

 ・女子400m       R 3 若月陽香 (第6位)

 ・女子800m       R 3 若月陽香 (第6位)

 

 6月14日(火)から17日(金)に青森県青森市・カクヒログループアスレチックスタジアムにて東北大会が行われます。感染対策を十分に行い、一戦一戦大切に臨んでいきたいと思います。今後とも陸上部の応援よろしくお願いします。

 

第68回福島県高等学校体育大会陸上競技相双地区予選大会結果報告

 5月7日(土)から9日(月)まで第68回福島県高等学校体育大会陸上競技相双地区予選大会が行われました。男子100m、200m、1500m、走高跳び、走幅跳び、砲丸投げ、ハンマー投げが第1位でした。次に女子200mと400mで第1位、400mに関しては大会新記録という結果でした。多くの種目で活躍が目立ち、小高産業技術高校初となる総合優勝を果たすことができました。優勝カップを持ち帰ることができたのも陸上関係者の方含め保護者方のご支援、ご協力があったからだと思います。本当にありがとうございました。

 5月27日(金)から30日(月)に県営あづま陸上競技場で県大会が行われ、上位3位までの選手たちが参加します。本校からは合計13名の生徒たちが出場することとなります。県大会も上位を目指していきたいと考えておりますので今後も応援よろしくお願いたします。

バレーボール部 令和4年度高体連相双地区大会に参加しました

5月7日(土)、相馬総合高校において、高体連の地区大会が開催されました。

結果は以下の通りです。

 

男子

対相馬農業  1セット目 22-25(敗)

       2セット目 22-25(敗)

対相馬    1セット目 14-25(敗)

       2セット目  9-25(敗)

第3位

 

女子

対相馬総合  1セット目  2-25(敗)

       2セット目  4-25(敗)

対ふたば未来 1セット目 23-25(敗)

       2セット目 25-21(勝)

       3セット目 14-25(敗)

第4位

 

 

商業科(1,2年生)授業参観

4月29日(金)1限目に授業参観が行われました。

1年生は、流通ビジネス科 現代の国語

      産業革新科B組  ビジネス基礎

2年生は、流通ビジネス科 広告と販売促進

      産業革新科B組  プログラミング、情報処理

各学年クラスによって、以上のような授業を行いました。各クラスとも、真剣なまなざしで授業を受けておりました。保護者の皆様におかれましても、お忙しい中ご来校いただきありがとうございました。

2年産業革新科B組 プログラミングの様子

 

2年流通ビジネス科 広告と販売促進の様子

2年流通ビジネス科 広告と販売促進

【ロボット研究部】安全講習会を実施しました。

本年度も新部員を迎え新体制がスタートしました。

例年の恒例行事である安全講習会を実施しました。

本校ロボット研究部は安全講習未受講の部員に工具の使用を許可しておりません。

本日受講した新部員は明日から工具を使用することができます。

明日から新部員もロボット研究部として活躍してくれることを期待しています。

 

 

 

 

春休み特別貸出について(図書館)

 図書館では、春休み特別貸出を3月15日より実施しています。貸出冊数は無制限、返却期限は4月11日(月)です。ご利用お待ちしております。

桃の節句特別貸出について(図書館)

 図書館では、桃の節句特別貸出を2月16日より実施しています。貸出冊数は無制限、返却日は3月15日(火)です。

 なお、生徒休業日にあたる日は、図書館もお休みです。あらかじめ特別貸出をご利用ください。

【産業革新科(工業) 】2年生の企業見学を行いました。

 1月20日(木)に南相馬地域高等学校支援事業として「楢葉遠隔技術開発センター」と「日本化学産業株式会社福島第一工場」を見学しました。来年度の進路選択に向けて、とても良い体験になったようです。
 各事業所の方々に感謝申し上げます。

・楢葉遠隔技術開発センター

 

 

 

 

 

 

 施設見学および遠隔操作ロボットの体験をさせていただきました。

 

・日本化学産業株式会社福島第一工場

 

 

 

 

 

 

 会社の概要説明の後、工場を見学させていただきました。

修学旅行 最終日

 修学旅行最終日、スキー・スノーボード班は滑り納め。観光班は当初ワカサギ釣り体験の予定でしたが、天候不順により、スノーアクティビティ体験に変更となり、バナナボート、そり遊びなどを体験しました。気温の低い中ではありましたが、生徒の笑顔が溢れていました。その後観光班は喜多方へ向かい自由散策をし、各自喜多方ラーメンを食べてきました。各班活動終了後、宿泊先に戻り解団式を行いました。

 2泊3日の修学旅行を通し、クラスメイトとの絆をより深めるとことができ、また集団生活をする上で必要なことを学ぶことができたと思います。

 最後に修学旅行に際しまして、多くの方々ご尽力をいただき、誠にありがとうございました。

修学旅行 2日目②

 本日は天候に恵まれました。スキー・スノーボード班は、雪質も良い中、インストラクターのご指導の下、非常に上達している姿が見られました。昼食を早々と済ませて滑りに行ったりと、自分の成長に嬉しさを感じているようでした。観光班は、午前中は大内宿に行き、昼食は若松市内にある会津の郷土料理「わっぱ飯」を堪能。午後は会津鶴ヶ城へ行き、最後は七日町通りの散策をしました。昨日の雪により、大内宿の雪に包まれた宿場町の風景、そして鶴ヶ城では天守閣から雪に覆われた会津の街並みを眺め、どちらも絶景でした。

 修学旅行2日目も大きく体調を崩す生徒はおらず、良い一日を過ごすことができました。修学旅行も明日で最終日。半日の活動となりますが、どちらの班も冬の会津を最後まで満喫したいと思います。

 

 

 

修学旅行 2日目①

 修学旅行2日目、具合の悪い生徒もおらず、これから予定通りの活動を行います。昨日よりも天候が良いので、楽しみたいと思います。

 

修学旅行 初日

 修学旅行初日、集合時間に遅れることなく、予定より少し早く出発することができました。しかし、寒波の影響により高速道路が途中で通行止めとなり、変更した下道も渋滞し、宿泊先には予定よりも遅れての到着となりました。

 昼食後、予定通りスキー・スノーボード班、観光班に分かれ活動をしました。本日、観光班はスノーシュー体験を行いました。どちらの班も地吹雪が吹き荒れる中ではありましたが、普段出来ない経験をし、寒さを忘れ良い表情で活動していました。

 夕飯を食べ終え、現在まで体調不良を訴える生徒もおらず、元気に過ごしています。

 明日もスキー・スノーボード班、観光班に分かれ活動します。観光班は大内宿、その後会津若松市内を散策します。

昼食はカツカレーでした

スノーシュー体験①

スノーシュー体験②

スキー・スノーボード班①スキー・スノーボード班②

令和三年度 修学旅行 結団式

 本日、第三学期始業式ではありましたが、明日より2年生修学旅行のため、結団式も行われました。当初は11月に実施の予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大のため、日程及び修学旅行先を変更し、2泊3日で会津方面に行ってまいります。

 結団式では、感謝の気持ちをもって修学旅行に行くこと。集団行動になるので、時間やルールを守ること。仲間のみならず、宿泊先でお世話になる方々や、他の観光客などへも思いやる気持ちを持つこと。などの話がありました。

 新型コロナウイルス感染防止に努めながら、全員が無事に楽しく思い出に残る修学旅行にしたいと思います。

ドローン操縦講習会

令和3年12月15日(水)、16日(木)の1~4限目に株式会社スペースワン 福島ドローンスクール様をお招きし、ドローンの操縦講習会を行いました。

内容は、9時から1時間程度、操縦する上での注意点や法規関係などの講義を聞き、その後、実際にドローンを操縦させていただきました。生徒にとって、非常に素晴らしい経験になりました。お忙しい中、ご協力いただきありがとうございました。

冬休みの特別貸出について(小高産業技術高校図書館)

  小高産業技術高校図書館では冬休みの特別貸出を1月10日まで実施中です。

 貸出冊数は無制限、返却日は1月11日(火)です。

 どうぞご利用ください。

 なお、冬休み中の開館日につきましては、配布された「図書館だより12月号」をご覧ください。

【産業革新科(工業) 】1年生の企業見学を行いました

12月13日(月)に南相馬地域高等学校支援事業として地元企業を見学して参りました。

地元の施設である「福島ロボットテストフィールド」と地元企業の「福島エコクリート株式会社」を見学しました。

地元に根差した施設・企業を見学し、進路選択の意識向上につなげることが出来ました。

今回はお忙しい中、ご対応いただきありがとうございました。

 

・福島ロボットテストフィールド

 施設見学、およびトイドローンの体験を行わさせていただきました。

 

 

・福島エコクリート株式会社

 会社の概要説明の後、工場を見学させていただきました。

 

 

【ロボット研究部】若手人材ロボット技術演習に参加してきました。

12月4日(土)、5日(日)、11日(土)、12日(日)に福島ロボットテストフィールドで開催された会津大学主催の若手人材ロボット技術演習に参加してきました。

今回の講習は、4日間に渡ってロボット制御技術について広く学びました。

制御マイコンのArduinoの基礎からライントレースロボットの組み立てから制御、Raspberry Piの紹介など多くの技術に触れ生徒の技術力向上につながりました。

次回は12月22日です。本事業は、次回で本年度最後となります。

引き続き技術を学んでいきたいと思います。

 

 

令和3年度福島県高等学校新人体育大会バレーボール競技相双地区大会に参加しました

 令和3年12月12日、原町高校において、新人体育大会地区大会が行われました。男子は単独チームでの出場、女子はふたば未来学園高校との合同チームで出場しました。結果は以下の通りです。

 

【男子】

 対相馬農業  第1セット 25-21(勝)

        第2セット 25-20(勝)

2-0(勝)

 対相馬    第1セット 4-25(敗)

        第2セット 9-25(敗)

0-2(敗)

 

第2位

 

【女子】

 対相馬東   第1セット 2-25(敗)

        第2セット 6ー25(敗)

0-2(敗)

 対原町    第1セット 12-25(敗)

        第2セット 19-25(敗)

 0-2(敗)

第3位 

 

 3年生の保護者の皆様におかれましては、お忙しい中、感染対策を万全に取っていただいたうえで、応援していただき、ありがとうございました。この場を借りて、御礼申し上げます。

 

【ロボット研究部】若手人材ロボット技術演習に参加してきました。

11月14日(日)に福島ロボットテストフィールドで開催された会津大学主催の若手人材ロボット技術演習に参加してきました。

今回の講習は、「ハイテクプラザ南相馬での実習」でした。

福島ロボットテストフィールド内で電波暗室の学習、GPSシミュレータ実習、万能材料試験機を使用した試験、デジタルマイクロスコープ等を使用した実習を行い最新設備を体験しながら専門的な知識、技能を高めることができました。

ハイテクプラザ南相馬の方々には大変お世話になりました。

次回は12月4日(土)になります。

引き続き技術を学んでいきたいと思います。

 

 

 

【ロボット研究部】JMCR2022福島大会AdvancedClassで優勝、準優勝しました。

11月12日(金)会津工業高校にて開催されたJMCR2022福島大会に参加してきました。

ロボット研究部としてBasicClassに3台、AdvancedClassに2台エントリーし出場しました。

BasicClassの最高順位は5位、AdvancedClassは第1位、第2位と2台とも上位入賞できました。

AdvancedClassに関しては1月8日から開催されるJMCR2022全国大会に出場となります。

引き続き頑張って参ります。

 

令和3年度 小高地区(第4回)幼小中高合同避難訓練 について

<訓練実施日> 令和 3 年 11 月 11 日( 木 )5,6 校時 

 

(1)1次避難訓練(集合場所:小高産業技術高校グラウンド)

 13時に地震発生。沈静化後に生徒・教職員がグラウンドに集合し、安否確認を実施。

     

       避難して整列する生徒          安否確認作業をする先生方

 

(2)2次避難訓練(集合場所:小高中学校グラウンド)

  原子力災害が発生した設定で小高中学校へ2次避難を開始しました。避難訓練

 全体会では、本校金田洋一郎校長から避難訓練の指導講評を、南相馬市防災担当

 職員から防災講話をいただきました。

      

     小高中学校に移動する生徒           小高中学校で集合・整列

       

                指導講評(金田洋一郎 校長)         防災講話(南相馬市 防災担当職員)

 

(3)防災に関する講習会(会議室・体育館・防災倉庫など)

  合同避難訓練の全体会終了後に、防災に関する講習会を実施し、南相馬市の

 防災担当職員から説明をいただきました。

       

    簡易ベッド組立(耐荷重100kg)    間仕切りを使った利用例

     

    簡易ベッド・間仕切の保管       非常物資の保管(防災倉庫)

 

【ロボット研究部】WRSの結果を県知事、および教育長に報告して参りました。

WRS2020の結果報告を11月9日(火)に県庁にて行ってまいりました。

県知事、および教育長へ、今回の活動の成果や、感想を伝えてまいりました。

県知事、教育長ともに、お褒めの言葉をいただきました。

この経験を基に更に成長し、活動を続けていきたいと思います。

 

 

 

校内文化祭

 10月15日に校内文化祭を実施しました。当日は学年ごとにクラスステージ発表、黒板アート、文化祭実行委員会企画を行いました。

 

                         ポスター作成者 I2B 遠藤いのり さん

結果は次のとおりです。

【ステージ発表の部】

  第1位 第2位 第3位
1年 R1 E1 I1B
2年 I2A M2A M2B
3年 R3 M3B、I2A、I3B  
R1 You Tube I2A みんなちがってみんないい‼ R3 歴代JK

【黒板アートの部】

  第1位 第2位 第3位
1年 E1 M1 I1A
2年 M2A M2B E2
3年 I3A R3 I3B

各学年1位の作品です。

 

E1

 

E1の創造

 

M2A

 

脳筋

 

I3A

 

エヴァンゲリオン

 【文化祭実行委員会企画】

 創立5周年を記念して「コロナ禍の今だから思うこと」というお題でメッセージを書き、全校生でメッセージボードを作成しました。終了後は小高産業技術検定と称して〇×クイズを行いました。 

メッセージボード
作成中 完成!!

【生徒会企画】

 当初コロナ禍での公開文化祭を企画しており、何か思い出に残るものをと思い、オリジナルパッケージカレーの作成を企画しました。本来であれば昨年度公開文化祭を実施する予定でしたが、延期になり文化祭を経験できなかった昨年度の卒業生にも記念品を送付いたしました。

 

校内球技大会

 10月7・8日に校内球技大会を実施しました。当初は7月に実施する予定でしたが、新型コロナウイルスの影響で延期し、2学期の実施となりました。競技は感染防止の観点から、今年度はバレーボール、バドミントン、卓球の3種目での実施となりました。生徒たちにとっては待ちに待った球技大会で各クラスおそろいのユニフォームを着用し、試合に臨んでいました。久しぶりの学校行事で体育館には笑顔があふれ、歓声が響きわたっていました。

 結果は次のとおりです。

 総合順位

    第1位 M2A   第2位 R2   第3位 R3、E2、I1B

 種目順位

  第1位 第2位 第3位
バレーボール(男子) M2A① M3A① M3B②、E1
バレーボール(女子) R2① R1 R2②、I1B
バドミントン(男子) I3A② M1① I3A①、I2A①
バドミントン(女子) R3 I1B I3B、R2②
卓球 M2A① E2② M3A②、E1

 

バレーボール バドミントン 卓球
E1 バドミントン 卓球

 

 

 

 

【電気科】福島県高校生ものづくりコンテスト2021

10月15日(金)に「福島県高校生ものづくりコンテスト2021」が開催されました。

本校電気科は「電気工事部門」に参加しました。

競技課題は、合板2枚を正方形に並べたパネル(1820×1820×5.5mm)に、単相2線式電灯回路の配線工事を行うものであり、照明やコンセント、消灯用スイッチを配線工事していくものです。

作業時間は90分あり、技術力に加え体力も必要とされる競技です。

本校では、第二種電気工事士の資格取得に取り組んでおり、その技術を活かして大会に挑みました。

配線作業の様子① 配線作業の様子② 審査の様子

 

作業動画(29秒)

※クリックで動画が別ウインドウで再生されます。

 

大会成績:3位入賞(参加校9校中)

参加生徒:電気科2年生 鈴木啓行(写真右)

指導者:電気科 鈴木一郎(写真左)

 

「福島イノベーション・コースト構想」産業人材育成に係る出前授業(電気科1年)

令和3年10月22日(金)に南相馬市にある福島ロボットテストフィールドにて、電気科1年生21名で出前授業に参加しました。

 はじめに、福島県立テクノアカデミー浜校の成瀬哲也様を講師として「ソーラーカーレースへの取り組み」についての講義を受講しました。主にソーラーカーの機械的な構造や、そのソーラーカーの電気的な制御について学びました。その後、実際に製作したソーラーカーを見学しました。実際に運転している様子を見学することやソーラーカーに触れるなど、普段の授業では得ることができない体験をしてきました。

今後のマイスターハイスクール事業においてEVに取り組むための知識・技術を学ぶよいきっかけとなりました。

         

 

また、見学後には福島ロボットテストフィールドについての説明を受講し、イノベーション・コースト構想への理解やこれから来るSociety5.0の社会についても学びました。

 

      

令和3年度 電気系教育機関による電気工事体験学習

 (期日) 令和3年10月6日(水)9:00~12:30   (会場)本校電気科実習室

   相双地区の電気工事協同組合による御指導の下、電気科2年生を対象に体験学習を実施

 

1. 電気工事業界の紹介動画「電気工事を実際に見てみよう

   動画を通して、実際の作業現場で行われている電気工事を知ることができた。

   

 

2.電気工事体験

  体験実習① パネル実演

  住宅用のパネル壁面を想定して、実際に配線作業を体験した。

  机上での電気工事配線とは違って、慣れないところもあったようである。

    

  (左)照明器具(蛍光灯)を取付け  (右)コンセントを取付け

  

  体験実習② 電線切断作業

       

  学校生活では扱うことない電流容量の大きい太い電線を、さまざまな工具で切断し、

  端子を圧着する作業を体験した。工具によっては簡単に電線切断できるものもあり

  工具ひとつで電気工事のスタイルがまったく変わるのも体験できたようである。

 

  体験実習③ 高所作業車による同乗体験

   

  雨天の中による体験とはなったが、生徒にとっては実りある体験となったようである。

  高所作業車は、屋外で高所作業される場合に使用するが、作業中に雨天になることも

  あるとのこと。作業中に悪天候になったからといって、途中で屋外作業を中断することは

  あまりないそうで、生徒にとって屋外で作業される方の苦労が体験できたようだ。

 

 

3.グループディスカッション

  生徒を班ごとに分けて、電気工事組合の方々と意見交換を行った。

  今年度のテーマは「やりがいや生きがいのある仕事」について話し合いが行われ、

  生徒にとっても電気工事業界の内容を知るいい機会となったようである。

   

   

  最後に御指導いただいた相双地区電気工事組合の方々と記念撮影して研修会を終了した。

   

 

 

【文化祭フィナーレ】最終日に花火を打ち上げました。

令和3年10月15日(金曜日)文化祭の最終日に校長や各学年の先生方からメッセージを読み上げた後、花火を打ち上げました。最後には、音楽に合わせて次々と花火を打ち上げました。迫力ある花火をみて皆で笑顔になる事ができました。

PTA、地域の方々など多くのご支援、ご協力をいただき実施することが出来ました。ありがとうございました。

 

 

  

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ロボット研究部】WRS2020(ワールドロボットサミット)にて第2位になりました。

10月6日(水)から10日(日)まで福島ロボットテストフィールドにて開催された「WRS2020(ワールドロボットサミット)」に参加して参りました。

南相馬市ロボット産業協議会のチーム「MISORA」に本校ロボット研究部員2名がオペレータとして出場しました。

災害対応ロボットをカメラ映像のみでオペレーションし、各コースの課題をクリアしていく競技です。

MISORAは災害対応標準性能評価チャレンジに参加し、「第2位(NEDO理事長賞)」「日本機械学会会長賞」「審査員特別賞(実用化賞)」を受賞することができました。

世界大会で結果を残すことができ、非常にうれしいです。

 

【産業革新科(環境化学コース)】【電気科】イノベに関わる電池の化学出前授業の実施

9月7日(火)に「古河電池株式会社」の小出様より、出前授業を実施していただきました。

ロボット開発や宇宙産業における分野での電池の開発製造は欠かせない電池の化学に触れ、開発や製造を学習することで将来の技術者に必要な知識・技能を学ぶ原動力になることを目標にしています。

当日はインターネットを利用したオンライン形式で実施し、会社の製品紹介や電池の構造、宇宙での活用状況について学習しました。

オンライン形式のため、疑問点や課題をその場で生徒たち自身がwebで調べながら進む講義の場面もありました。

生徒たちは温度や環境による電池の状態変化を普段考えていない状況でしたが、講義で詳しく説明を受けていました。

普段使用しているスマートフォンもどのように使用・充電していくと長持ちするかというところに興味を持って質問が出ていました。

 

【ロボット研究部】Pythonプログラミング演習に参加しました

9月19日(土)、20日(日)、福島ロボットテストフィールドにおいて会津大学主催の「Python プログラミング演習」が開催され、自己研鑽として本校ロボット研究部員5名が参加しました。

Python(パイソン)というプログラミング言語を学習しました。

演習中、疑問点は会津大学、福島大学の学生が直接高校生に丁寧に教えていただきました。

ロボット制御にてプログラミングの知識は必須となりますので、学んだことを今後の活動に活かしていきます。

 

 

【ロボット研究部】若手人材ロボット技術演習に参加してきました。

9月11日(土)、12日(日)に福島ロボットテストフィールドで開催された会津大学の「若手人材ロボット技術演習」に参加してまいりました。

今回は、ロボット、ドローンのシミュレータ体験、実機の操縦、ロボットテストフィールドの見学を行いました。

「若手人材ロボット技術演習」は今後も続きますので、学びを続けていきたいです。

 

 

【ロボット研究部】第28回福島県高校生ロボット競技大会に参加して参りました。

9月2日(金)に白河実業高等学校にて開催された「第28回福島県高校生ロボット競技大会」に参加して参りました。

県内の工業学科がある学校11校から合計27チームが参加しました。

本校ロボット研究部は「第5位」という成績でした。

学校別では3番目と昨年の成績を上回ることができました。

来年度も上位入賞を狙って、これからも頑張って活動していきます。

 

 

令和3年度 第27回福島県高等学校生徒商業研究発表大会 兼 第40回福島県高等学校総合文化祭商業部門参加について

令和3年7月30日(金)、いわき市文化センターにて表題の大会が行われました。結果は以下の通りになります。

研究発表部門:「吉名からとどけ笑顔 コロナ禍で私たちができること」  優良賞

作品展示部門:「進め吉名から笑顔 お弁当プロジェクト」  優秀賞

 

残念ながら、東北大会出場とはなりませんでしたが、生徒は一生懸命頑張り、発表準備や発表当日も元気よく行えていました。

ラジオ福島 工業高校紹介番組について

ラジオ福島「つくるに夢中! ガンバレ!ふくしまの工業高生」が放送されます

7月28日(水)15:15~15:25 ぜひ聞いてください。

 

収録は本校で行いました。

工業高校の紹介番組なので、機械科、電気科、産業革新科A組からインタビューと紹介をしてもらいました。

聞き逃しても、ラジオ福島のサイトから聞くことができますので検索してください。

夏休み特別貸出について(図書館)

 小高産業技術高校図書館では夏休みの特別貸出を実施中です。

 貸出冊数は無制限、返却日は8月25日(水)です。

 どうぞご利用ください。

 なお、夏休み中の開館日につきましては、配布される「図書館だより7月号」をご覧ください。

令和3年度福島県総合体育大会バレーボール競技相双地区大会に参加しました

 令和3年6月19日、原町高校において、県総体地区大会が行われました。結果は以下の通りです。

 

【男子】

 対相馬農業  2-0(勝)

 対相馬   0-2(敗)

第2位 県大会出場

 

【女子】

 1回戦 対ふたば未来    2-1(勝)

 2回戦 対原町       0-2(敗)

 3位決定戦 対相馬農業   1-2(敗)

第4位

 

 3年生の保護者の皆様におかれましては、お忙しい中、感染対策を万全に取っていただいたうえで、応援していただき、ありがとうございました。この場を借りて、御礼申し上げます。

【産業革新科(工業) 】1年生の企業見学を行いました

6月21日(月)福島イノベーション・コースト構想推進機構の支援事業で地元企業見学を実施しました。

大内新興化学工業(株)と(株)アリーナの2社で会社の説明や工場内部の見学を行いました。

普段学習している専門科目に関係する企業を訪れることで日々の学習意欲の向上につながりました。

御協力いただいた企業の皆様へ感謝申し上げます。

ありがとうございました。

 

 〇大内新興化学工業株式会社様にて

 

 〇株式会社アリーナ様にて

 

 

 

【産業革新科(電子制御コース)】出前授業「Arduinoを使った多軸ロボットアームの制御実習」の受講

福島イノベーション・コースト構想の取り組みとして出前授業「Arduinoを使った多軸ロボットアームの制御実習」を産業革新科電子制御コースの3年生が受講しました。

タケルソフトウェアの山崎様を講師にArdinoを使ったマイコン制御への理解を深めました。

サーボモータを制御することで、普段の実習や授業の知識を深化することができました。

本日はお忙しい中、出前授業ありがとうございました。

産業革新科(工業)3年の企業見学を行いました

6月9日(水)福島イノベーション・コースト構想推進機構の支援事業で地元企業見学を実施しました。

オリエンタルモーター(株)相馬事業所と(株)デンロコーポレーション 東北工場の2社で会社の説明や工場内部の見学ばかりでなく本校のOBの話も聞く機会もあり有意義な見学になりました。

御協力いただいた企業の皆様へ感謝申し上げます。

 

   オリエンタルモーター(株)             (株)デンロコーポレーション 

【産業革新科(工業)】福島イノベーション・コースト構想の講演会が開催されました。

福島イノベーション・コースト構想の取り組みとして「福島イノベーション・コースト構想とその取り組みについて」の演題で講演会が行われました。

福島イノベーション・コースト構想についての理解を深めました。今後、企業見学等でお世話になるプロジェクトですので理解を深めて取り組んでいきたいと思います。

本日はお忙しい中、ご講演ありがとうございました。

 

令和3年度福島県高等学校体育大会バレーボール競技大会に参加しました

 令和3年5月28,29日、郡山市内において、高体連県大会が行われてました。結果は以下の通りです。

 

【男子】

 1回戦 対福島北  2-0(勝)

 2回戦 対光南   0-2(敗)

ベスト16入り

 

【女子】

 1回戦 対白河    0-2(敗)

 

 県大会ということもあり、各校ともレベルの高いプレーをしていました。県大会上位校の技術力に追いつけるよう、今後とも精進したいところであります。

 次の県総体に向け、準備をして参りたいと思います。

令和3年度福島県高等学校体育大会 剣道競技 相双地区大会に参加しました

令和3年5月15日(土)相馬高校にてインターハイの地区予選が行われました。結果は、以下の通りです。

 

【男子団体戦】

優勝

 

【男子個人戦】

三位入賞 2名

 

団体戦、個人戦いずれも県大会出場権を獲得しました。3年生主体のチームで6月4日~7日に行われる県大会も頑張っていきたいと思います。

令和3年度福島県高等学校体育大会バレーボール競技相双地区大会に参加しました

 令和3年5月8日、原町高校において、高体連地区大会が行われてました。男女とも単独チームで試合に臨みました。結果は以下の通りです。

 

【男子】

 対相馬農業  2-0(勝)

 対相馬    0-2(敗)

2位 県大会出場

 

【女子】

 対相馬農業    0-2(敗)

 対ふたば未来   1-2(敗)

5位 県大会出場

 

 男女とも県大会出場を成し遂げることができました。県大会では、1勝でも多く勝ち取り、さらなる高みを目指そうと思います。

 なお、3年生の保護者の皆様におかれましては、お忙しい中、感染対策を万全に取っていただいたうえで、応援していただき、ありがとうございました。この場を借りて、御礼申し上げます。

 

第67回福島県体育大会卓球競技相双地区大会に参加しました

令和3年5月8日(土)、9日(日)相馬東高校にてインターハイの地区予選が行われました。結果は、以下の通りです。

 

【男子団体戦】

優勝

 

【男子ダブルス】

優勝

 

【男子シングルス】

第3位

県大会出場者 3名

 

男子団体戦、男子ダブルスでは、優勝、男子シングルスでは、3位、県大会出場者3名という結果を残すことができました。県大会では、1勝でも多く勝ち取り、さらなる高みを目指していきたいと思います。

 

【ロボット研究部】安全講習会を実施しました。

本年度も、新入部員が入部し新体制での部活動が開始されました。

高等学校ロボット競技大会やマイコンカーラリーへの参加や、各種団体との連携事業による講習会など本年も積極的に活動していきたいと考えております。

 

さて、新年度になりましたので、部内で安全講習会を実施しました。

1年生のみではなく、上級生も講習会を受講し、安全に対する意識確認をしました。

本年度も大きな怪我なく活動ができることを願っております。

 

【電気科】第二種電気工事士試験合格者について

本校電気科は国家資格である「第二種電気工事士」の取得に力を入れています。

令和2年度第二種電気工事士下期試験を受験し、見事合格した生徒たちの免許状が3月末に届きました。

新型コロナウイルス感染拡大予防のため、下期受験となり例年よりも取得が遅れてしまった年となりました。

筆記・技能試験の課外授業を日々受講し、クラス一丸となっての受験となりました。

今回、電気科では今回18名の合格となりました。(令和2年度電気科2年生)

これらの経験を活かして、さらなる資格取得と進路活動に活かしていければと感じています。

春休み特別貸出について(図書館)

 小高産業技術高等学校図書館では、春休み特別貸出を実施中です(4月7日まで)。

 貸出冊数は無制限、返却期限は4月8日(木)になります。

 ご利用ください。

 

【産業革新科(電子制御コース)】マイコンカー製作

産業革新科(電子制御コース)2年生にてマイコンカーの製作を行いました。
本校電子制御コースにて設計したオリジナルのマイコンカーです。
搭載されたマイコン(マイクロコンピュータ)にプログラムを書きこむことで黒ラインを読み取り自動で走行することができます。
この学習はSPHの取組を継続しているものです。

本年度も3年生は2年生時に自分で製作したマイコンカーを制御する実習を行いました。
今回製作したマイコンカーを次年度の実習にて制御し、電子組立から制御を経験、学習することできます。

この一連の学習を通じて、総合的なものづくり技術の向上につなげています。

 

 

第3回課題研究発表会が実施されました

第3回課題研究発表会が1月15日(金)に本校で実施されました。

今年度は新型コロナ感染拡大予防のため、発表(代表)者のみの参加としました。

例年、全校生徒に加えて外部から企業や保護者等を招いての発表会であったため、聴講者を少なく残念なところではありましたが、一年間の研究成果を緊張しながら発表していました。また、今回はミキサーやオンライン配信ソフトを利用しての発表となりました。

各専門科代表生徒による研究テーマは以下のようになります。

 

【工業科】 

①「ロケットストーブの製作」機械科

高校三年間で学んだ知識や技術を生かし、災害時や非常時でも使える暖房・調理器具を製作しようと考え、ロケットストーブを製作しました。皆で笑顔になれるような製品づくりを目標にしました。改良を重ねながら3台のロケットストーブを製作し、最後はクラスのみんなと食材を調理して食べることができたので大変満足しています。

 

②「足踏み式消毒液スタンドの製作」機械科

新型コロナウィルスの影響は、社会に大きく影響を与えています。私たちは機械科で学んだものづくりの知識や技術を生かし、コロナウィルス感染防止に役立つ「足踏み式消毒液スタンド」を製作しました。廃棄予定の机を活用し、切削や溶接・手仕上げを行って製作した消毒液スタンドは県庁や市役所、近隣の学校などに寄付し、多くの人に役に立っています。

 

③「コナン(電動)スケボーの製作」電気科

Arduinoマイコンを利用して、始動の速度制御が可能な電動スケートボードを製作しました。走行速度は高校生1人が乗って14[km/h]程度が出せました。ベニヤ板等を加工して本体を作りましたが、強度を高め80kg以上の人が乗っても走行可能です。

  

④「IoT機器の開発」産業革新科電子制御コース

LinuxがインストールされたサーバーPC、およびAruinoマイコン、Wifiモジュールなどを使用して、遠隔地から室内のエアコンが制御できるIoT機器を開発しました。iPadなどのタブレット端末やスマートフォンから、エアコンのON、OFFや室内の温度を確認することができます。

 

⑤「透明セッケンを作る」産業革新科環境化学コース

実習で石けんを作ったことがきっかけで、透明な石けんを作ってみたいと思いました。実際に透明石けんをつくることに成功しました。普通の石けんは結晶が大きいため、光が散乱して濁って見えます。透明石けんはできる限り大きな結晶を生成させないようにつくります。そのために結晶の間にグラニュー糖を加え、糖分子を利用して結晶を小さくすると透明石けんができます。

 

【商業科】

⑥「広告が与える影響とは?」産業革新科商業コース

 普段、何気なく見ている「広告」について興味を持ち、今回、「広告が消費者に与える影響」という課題を設定し広告の影響力がどれほどあるのかを研究しました。課題の検証にあたり様々な広告を調査しすることで、アイテムごとの特徴や広告に込められた企業の戦略等を読み取ることができました。また、実際に研究で得た知識を活かし、地元の飲食店の広告(ポスター)を作成し、少しでも地元商店街の活性化につながればと思い活動を行いました。

 

⑦「Send The Charm Of ODAKA Town」流通ビジネス科

これまで学習した商業の知識を活かし、小高の街をPRし、より小高を知ってもらうとともに、活動を通して地域活性化や復興に少しでもつながればと思いました。そこで、小高のパンフレットを作成し、小高の地の良いところを発信し、多くの人が「小高に行ってみたい」と思ってもらえるようなものにしたいと考えました。

作成にあたっては、地域の方への市場調査や校内アンケートを実施したり、作成したものを実際に見てもらい、小高の魅力を伝えることができたかを検証するなど、よりよいものになるよう研究を進めました。

 

 

足踏み式消毒液スタンドの寄贈について

 令和3年1月19日(火)・20日(水)、本校において機械科の授業「課題研究」で製作した足踏み式消毒液スタンド『Pandemic Stopper』を相双地域の高等学校、支援学校(8校)及び小高中学校に寄贈しました。これまで学んできた金属の切断・切削作業や溶接作業などの知識や技術を生かし、地域に貢献する目的で、廃棄予定であった机を再利用し製作した消毒液スタンドです。各学校の新型コロナウイルス感染防止の一助となれば幸いです。今後も地域に貢献できる「ものづくり」にチャレンジしていきたいと思います。

     (左:本校校長、右:原町高等学校校長)       (左:小高中学校校長、右:代表生徒)

3学期始業式について

 1月12日(火)は、3学期のスタートです。コロナウイルス感染予防を徹底し遅れず登校してください。また、発熱や風邪等の症状がある生徒は、登校を控えて下さい。

【連絡】第3回課題研究発表会について

第3回課題研究発表会が令和3年1月15日(金)に開催を予定しております。

毎年、講師や企業、地域の方々をお招きして開催していましたが、今年度は新型コロナ感染拡大予防のため、校内関係者のみでの開催となります。生徒の成果発表を多くの方にご覧いただきたいところではありますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。

【電気科】令和2年度課題研究発表会の開催

12月17日(木)に電気科での課題研究発表会が実施されました。

課題研究とは、3年生の授業に組み込まれており、各自・各グループで各科の学習内容に沿った課題を設定し年間を通して学習・研究を進めていくものです。

今年度は新型コロナ感染拡大予防のため、リモート会場を設け、視聴者を分散させての実施となりました。

電気科では以下のようなものが発表されました。

 

①「LoRa WANによる発電量遠隔測定」

本校敷地内に太陽光+風力のハイブリッド発電装置が設置されています。これらの発電量を「LoRa WAN」マイコンを使用して、インターネット上で閲覧できるように学習しました。「株式会社ミライト」よりオンライン講義を受けての取組みとなりました。

 

②「再生可能エネルギーの街並み再現ジオラマ」

再生可能エネルギーをテーマにジオラマを製作をしました。ソーラーパネルや風車等を3Dプリンタで製作し、浮体式洋上風力発電装置の模型も作りました。また、風車が回転するプログラムを作成し稼働することが出来ます。

 

③「ストラックアウト製作」

9枚のパネルのいずれかにボールを当てると、パネル淵のLEDが点灯する機体を製作しました。トランジスタのスイッチング作用を利用した回路を組込みました。

 

④「コナン(電動)スケボー製作」

Arduinoマイコンを利用して、始動の速度制御が可能な電動スケートボードを製作しました。ベニヤ板等を加工して本体を作りましたが、強度を高め80kg以上の人が乗っても走行可能です。

 

⑤「電子ドラム製作」

圧電素子を利用して、叩いた衝撃を電気信号としてマイコンに入力し、電子音を鳴らす仕組みです。音源には「Studio One」を利用し、自作のドラムとゲームコントローラーを改造したものとを作りました。

 

 

令和2年度福島県新人体育大会バレーボール競技相双地区大会に参加しました

 令和2年12月12日、原町高校において、新人戦の地区大会が行われてました。男子は単独チーム、女子は新地高校との合同チームで試合に臨みました。結果は以下の通りです。

 

【男子】

 対相馬農業  2-0(勝)

 対相馬    0-2(敗)

2位入賞 県大会出場

 

【女子】

 対原町    0-2(敗)

 対ふたば未来・相馬農業  2-1(勝)

3位入賞 県大会出場

 

 男女とも県大会出場を成し遂げることができました。県大会では、1勝でも多く勝ち取り、さらなる高みを目指そうと思います。

 なお、保護者の皆様におかれましては、お忙しい中応援においでいただきました。この場を借りて、御礼申し上げます。

  

 

令和2年度冬休み特別貸出と新着図書について

 小高産業技術高校図書館では、冬休み特別貸出を実施中です(令和3年1月8日まで)。

 返却日は令和3年1月12日(火)、貸出冊数は無制限です。

 また、図書館に新しい図書が入り利用可能になりました。図書館入口を入ってすぐ左側の本棚にあります。ご利用ください。

【産業革新科(電子制御コース)】出前授業「ドローンの操縦及びプログラミング実習」の受講

12月4日(金)に「福島イノベーション・コースト構想」産業人材育成にかかる企業・研究者からの活動として「株式会社東日本計算センター」より、出前授業を実施して頂きました。

「ドローンの操縦及びプログラミング実習」として、プログラムを通したドローンの遠隔制御を行いました。

生徒たちは実際にプログラミングした命令通りに飛行するドローンを制御し、楽しく講義を受講していました。

これまでに学んできた知識に加え、ドローンに関する知識をより深めることができました。

 

【電気科】令和2年度 第二種電気工事士技能試験に向けて

電気科2年生では19名が第二種電気工事士試験を受験しています。現在は12月の技能試験に向けて練習を重ねている状態です。No1~13までの候補問題があり、専門の工具を使って、照明器具やスイッチ・コンセントを電気配線する単位作業に取り組んでいます。

また、先日令和2年度第二種電気工事士筆記試験の合格発表がありました。

電気科2年生は見事全員合格することができました。生徒たちは日々の努力が良い結果としてあらわれ、皆で喜んでいます。

【電気科】施設見学・出前授業「ソーラーカーレースへの取組み」等の実施

11月5日(木)に「福島イノベーション・コースト構想」産業人材育成に係る施設見学・出前授業として以下の二つを実施しました。

 

①出前授業「ソーラーカー製作の基礎とソーラーカーレースへの取り組みについて」の実施

当日はロボットテストフィールド内にて「福島県立テクノアカデミー浜」より、出前授業を実施していただきました。ソーラーカーに関する基礎的な知識とソーラーカーレースの概要について講義を受け、実際にレース用ソーラーカーを見学させていただきました。多様な最新技術を学ぶことができました。

 

②施設見学「ロボットテストフィールド」

ロボットテストフィールドの概要説明・施設見学を実施していただきました。「陸海空」を備えたテストフィールドを所有しており、様々な災害対策試験を実施している説明を聞きました。また、屋外の災害対応エリアを見学させていただきました。

商業研究部 新様式販売実習 (JAみらいまつり)

11月7日(土)8(日)JAみらいまつりでの販売実習風景

「原町ジャスモール駐車場にて入場制限を行い販売会を実施しました。来場者数は少なかったのですが、地域の方々や関係者の方々にこころ温まる言葉を頂き2日間ですが無事販売会を終了することができました。」

 

 

 

 

 

 

 

【電気科】出前授業「ウェアラブルIoT技術」の受講

11月4日(水)に「福島イノベーション・コースト構想」産業人材育成にかかる企業・研究者からの活動として「ミツフジ株式会社 福島工場」より、出前授業を実施して頂きました。

「身近な先端技術について学ぶ ~材料とその利用~銀メッキ導電性繊維AGposs®が拓く未来」として、ウェアラブルIoT技術等を学びました。ウェアラブルIoT技術とは、着用者の心拍などの生体データを収集することが可能であり、これらのデータを健康管理、従業員見守り、介護・福祉、スポーツ・コンディショニングなどに利用されています。

当日は講義だけでなく、生徒が実際に着用し身体状況の測定も行いました。

【ロボット研究部】ロボット技術研修会に参加しました

11月7日(土)から8日(日)に福島ロボットテストフィールドで開催された会津大学主催のロボット技術研修会に参加してまいりました。

2021年に開催延期となった「ワールドロボットサミット2020(WRS)」に出場を予定していた会津大学チーム、南相馬ロボット産業協議会チームの2チームが、競技形式で操作技術を競いました。WRSに出場予定だった3年生の部員が、南相馬ロボット産業協議会チームにてオペレータを務めました。

今回、すべての操作はロボットに搭載されたカメラ映像のみで行います。研修会に向けて放課後に行ってきた操作訓練の成果を発揮することができ、得点も会津大学チームを上回ることができました。

また、オペレータ以外の部員については災害対応ロボットの操作訓練を行いました。階段の昇降操作などを通してロボットの機構や制御方法を学ぶことができました。

引き続きロボット技術研修会を通してロボット技術への知識を深めていきたいと思います。

 

  

 

 

 

 

【産業革新科(電子制御コース)】ITパスポート試験に合格しました

産業革新科電子制御コースの3年生2名がIT分野の国家資格である「ITパスポート試験」に合格しました。

先日、合格証書が届き記念撮影を行いました。

昨年度から試験に向けた学習を開始し、休校期間中もオンラインで試験対策課題を行うなど努力を重ねることで合格することができました。合格は2名の努力の成果です。

今後も努力を重ね新たなことに挑戦していきたいと思います。

 

 

 

【産業革新科1年(環境化学・電子制御コース) 】企業見学を行いました

10月26日(月) 福島イノベーションコースト構想推進機構の協力による企業見学を行いました。

午前は、「大内新興化学工業(株)」で見学を行いました。卒業生が多く働いていることや、普段取得を目指している資格の必要性について教えていただき学習意欲の向上に繋がったようです。

午後は、「(株)アリーナ」で見学を行いました。空飛ぶ車のお話しや、精密な電子製品を製造している現場を見学させていただき、近未来の技術を想像できたと思います。

関係企業の皆様誠にありがとうございました。

 

・大内新興化学工業株式会社様の見学風景

 

 

・株式会社アリーナ様の見学風景

 

産業革新科(I2A) の企業見学を行いました

10月22日(木) 福島イノベーションコースト構想推進機構の協力による企業見学を行いました。

午前は、「リプルンふくしま」で特定廃棄物の埋立処分事業の概要や安全対策、進捗状況の説明を受け、実際に周囲の空間放射線量を測定し、一般的な都市の値と比較して問題ないことを確認しました。

午後は、「菊池製作所」でマッスルスーツの開発状況や大学との連携事業を教えていただき、たくさんの事業展開をしていることに生徒たちは驚いておりました。さらに本校のグランドで「ワインディング福島」によるドローン飛行実験を行い農薬(水)の自動散布プログラムについて説明を受け、操縦の体験を行いました。

関係企業の皆様ありがとうございました。

 

 

「リプルンふくしま」の見学風景

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「菊池製作所」見学風景

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ワインディング福島」によるドローン説明

そうそうこども科学祭に参加しました

10月17日(土)福島ロボットテストフィールドで行われた「そうそうこども科学祭」に

機械工作部、ロボット研究部が参加して参りました。

少し雨が降りましたが、大勢の子供たちが訪れて、キーホルダーやオルゴールの製作を楽しんでもらいました。

キーホルダー製作の様子

【電気科】R2年度 電気工事研修会の実施

10月14日(水)に相双電気工事組合の協力の下、電気工事研修会が本校で実施されました。

12月に電気工事士実技試験もあり、企業の方が指導してくれる電気工事体験学習はとても有意義なものとなりました。

主な体験内容は以下の通りです。

 

〇「屋内配線工事パネル実演」

パネルに穴あけ作業、コンセントやスイッチ等の器具取付、配線作業等を体験しました。実習で行う机上の作業と比べ垂直な壁への作業は難しく大変でした。

〇「電線切断圧着体験」

用途別の様々な電線切断・圧着作業を体験しました。太い電線になると、手動ではかなりの力が必要だと学習していました。また、重量もあるため現場で働く人たちの体力がかなり高いものだと思いました。

〇「高所作業車同乗体験」

最大16mもの高さまで伸びる高所作業車に体験乗車させていただきました。高所での恐怖心もありましたが、高所での景色もよく、様々な安全装置があることも学びました。

〇「天井裏や壁内の電気設備」

天井裏へカメラを入れ、実際の屋内配線の状態を見学させてもらいました。天井裏には配線だけでなく断熱材等も入っており、様々な材料が入っていることがわかりました。

最後に相双電気工事組合の方と本校生でのグループディスカッションを実施しました。

電気工事のやりがいや学生時代にやってほしいこと、社会人の心構え等について意見交換がなされました。



 

令和2年度福島県高等学校バレーボール選抜優勝大会相双地区予選会 結果報告

令和2年9月26日(土)、原町高校において、標記の大会が実施され、本校男女バレー部が参加してまいりました。

 

結果は以下の通りです。

【男子】

対相馬農業

1セット目 25-21

2セット目 25-16

2-0(勝)

 

対相馬

1セット目 15-25

2セット目 12-25

0-2(敗)

 

総合2位

 

【女子】

対相馬東

1セット目 4-25

2セット目 6-25

0-2(敗)

 

対ふたば未来・相馬農業連合

1セット目 25-16

2セット目 26-24

2-0(勝)

総合3位

 

3年生は、この大会で引退となります。これまで保護者の皆様や、OB・OGの皆様からは、ご指導・ご鞭撻を賜りまして、ありがとうございました。

今後は1・2年生で、新体制のもと、活躍してまいりたい所存でございます。

今後とも、応援のほど、何卒よろしくお願い致します。

【ロボット研究部】ロボット技術研修会に参加して参りました。

9月12日(土)、13日(日)に会津大学の協力で実施された浜通りロボット人材育成事業である「ロボット技術研修会」に参加してまいりました。

Arduinoを用いたロボット制御について学び、ロボット制御の技術力を向上させることができました。

ロボット技術研修会のプログラムは今後も続きますので、さらに学びを深めていきたいと思います。

 

 

令和2年度校内スポーツ大会が実施されました

 9月3日(木)・4日(金)と校内スポーツ大会が行われました。当日は熱中症が心配になるくらいの晴天に恵まれました。しかし、早朝の急な土砂降りでグランド状況が悪く、急遽日程の変更等もありましたが、バレーボール・卓球はクラス対抗、借り者競走・障害物競走・綱引き・リレーは赤・青・黄の各軍に分かれて競技が行われました。今年度初の生徒会行事ということもあり、開会式の前に生徒会役員の紹介が行われました。コロナウィルス感染予防のため、様々な制約がある中での開催でしたが、生徒たちの団結して競技に臨む姿やイキイキとした笑顔を見ることができました。競技結果は以下の通りです。

 バレーボール競技                  卓球競技

   男子 1位 M2B①  女子1位 I3B①     1位 E1②

      2位 M3B①    2位 R3①      2位 M2A①

      3位 I3A②    3位 R3②      3位 I1B②

 

 総合順位

    1位 青軍   M3B・E3・R3・M2B・R2・M1A

    2位 黄軍   M3A・M2A・E2・I2B・M1B・R1

    3位 赤軍   I3A・I3B・I2A・E1・I1A・I1B

  

第60回福島県高等学校新人体育大会・県中学新人 相双地区予選会 結果報告

 令和2年8月28日から31日まで、雲雀が原陸上競技場にて第60回福島県高等学校新人体育大会・県中学新人、相双地区予選会が行われました。結果は以下の通りです。

 

 陸上部員9名、男女ともに県大会出場権を獲得することができました。暑い3日間ではありましたが、ケガや体調不良等なく、地区予選を勝ち抜くことができました。これから県大会に向けて頑張っていきます!!