学校生活

ロボット研究部 激励会

2017年10月13日 18時00分

 10月11日(水)の放課後、東京福島県人会の方々36名が学校訪問を訪れ、秋田市で行われる全国大会(10月21日・22日開催)に出場する「ロボット研究部」に激励のお言葉と激励金をいただきました。
 ロボット研究部の部室で、競技内容の説明や競技ロボットの実演などを行い、和やかな雰囲気の中の交流となりました。また、校長先生から理事長・関根様へ感謝状を贈り、最後に全員で記念撮影を行いました。
 全国大会では悔いのない競技を行ってきたいと思います。東京福島県人会の皆様、この度はありがとうございました。

POP作成実習を行いました(南相馬地域支援事業)

2017年10月12日 19時00分
今日の出来事

 10月12日(木)、科目「広告と販売促進」の授業で流通ビジネス科2年生27名がPOP作成実習を行いました。外部講師にPOP作成の現場で働かれている鈴木香様をお招きし、実習を中心に講習を行っていただきました。
 実際の現場での知識を話していただき「伝える」ことの大切さや「何を伝えたいのか」を明確にするなどの学びました。また、実習では筆ペンを利用しながら実際のお菓子を題材に行いました。生徒は休み時間も気にせずに真剣に取り組んでいました。生徒の作品を掲載させていただきます。
  

科目「商品開発」の授業にて

2017年10月2日 15時10分
今日の出来事

 流通ビジネス科3年生の12名が科目「商品開発」において、南相馬市に店舗を構えている「みそ漬処香の蔵」と新商品を開発しております。
 9月29日(金)、本校の授業で香の蔵の岩井哲也様をお招きし、以前、新商品プレゼンを行った商品の試作品を持参していただきました。岩井様より新商品の説明後、試食会を行いました。改善案やネーミングなど今後に向けての話が中心となりました。
 11月末には販売できるよう努力しているところです。また、何か決まりましたらホームページにてご報告いたします。

 

ソフトテニス部大会結果報告

2017年9月19日 19時06分

 9月16日(土)、18日(月)の2日間、平成29年度福島県高校新人体育大会相双地区大会が行われました。結果は以下の通りです。
 【男子団体】 第1位
 【女子団体】 第1位
 【男子個人】
   第1位、第2位、第3位(2ペア)、3ペアがベスト8進出
 【女子個人】
   第1位、2ペアがベスト8進出

 台風のため1日順延となった中、多くの保護者の方に応援に来ていただきました。
おかげさまで、男女とも団体・個人で1位を獲得することができました。また、男子10ペア、女子3ペアが県大会出場を決めることができました。ありがとうございました。
 今後は、11月3日(金)からあづま総合運動公園で行われる県大会に向け、男女とも一層練習に励んでいきたいと思いますので、応援よろしくお願いいたします。

バスケットボール部 大会結果報告

2017年9月19日 07時51分

第54回福島県選抜高等学校バスケットボール選手権大会相双地区予選
日程:平成29年9月17日~18日
会場:新地町総合体育館
大会結果は以下の通りです。
<男子>
 4戦全勝 第1位(県大会出場)
<女子>
 3戦3敗 第4位
 
女子は、県大会出場とはなりませんでしたが、次の新人大会に向け、練習に励んで参りたいと思います。
男子は、10月
27日(金)~10月30日(月) にいわき市で開催されます県大会に出場します。
上位進出を目指し、日々の練習に励んでいきたいと思います。
今後とも変わらぬご声援を宜しくお願い致します。



陸上部 大会報告

2017年9月19日 07時00分
報告事項

9月9日(土)より3日間、あいづ陸上競技場にて行われた第57回福島県高等学校新人体育大会 陸上競技に参加してまいりました。
主な結果は以下の通りです。
〇男子
 走高跳 1位 児玉 綺粋 東北大会出場
 100m 準決勝進出 栗﨑 達大

走高跳の
児玉綺粋は9月29日(金)から行われる東北大会に出場します。
自己ベスト並びに上位入賞を目指し努力していきます。

ロボット研究部 大会結果報告

2017年9月14日 09時55分

月6日(水)、白河実業高校を会場に行われた、第24回福島県高等学校ロボット競技大会に参加してきました。

予選を3位で通過、決勝トーナメントでは第位となり、全国大会出場となりました。

全国大会は、10月22日(日)秋田県立武道館で行われます。今後は全国大会に向けてロボットの改良と整備に努めていきたいと思います。

野球部 大会報告

2017年9月6日 08時01分
報告事項


第69回秋季福島県高等学校野球大会相双支部予選
日時:8/26.27、9/2.3.4
会場:新地球場、SOSO.Rならはスタジアム
結果は以下の通りです。
1回戦       対ふたば未来学園 1-4  負
敗者復活1回戦  対相馬農業  1-11 勝
代表決定戦         対原町  4-7  負
代表決定戦     対相馬  4-5  勝        第三代表で県大会出場。

 8月26日より第69回秋季福島県高等学校野球大会相双支部予選が行われました。苦しい試合が続きましたが、部員全員が一丸となり、県大会に出場することができました。この経験を活かし、県大会では上位進出できるよう、頑張っていきたいと思います。尚、県大会は、9月15日より、いわきグリーンスタジアム、SOSO.Rならはスタジアムを会場に行われます。今後とも変わらぬ応援よろしくお願いします。

相双地区中学校駅伝競走大会(9/6)に伴う交通規制について

2017年9月5日 15時25分

相双地区中学校駅伝競走大会が小高中学校をスタート・ゴールに開催されます。
開催に伴いまして、下記のとおり交通規制となりますので、警察等の誘導に従ってご通行願います。
なお、下記の時間帯に本校に来られる場合には、第2体育館の南側道路からお越しください。
      記
期日:平成29年9月6日(水)
対象時間:10時30分~14時30分
通行制限:コース内車両通行禁止
  (小高中学校から小高川沿いが含まれます)

2学年対象出前講座

2017年8月31日 17時53分

 8月31日(木)、2学年の生徒を対象に福島県商工労働部による出前講座を実施しました。
浜通りのイノベーション・コースト構想に基づくロボットテストフィールドについての説明や
株式会社IHI様より企業としての具体的な取組事例のご説明を頂きました。
今後はより多くの企業が地元復興を支える新たな事業に関わる人材を求めることが予想されます。講座の内容を参考にして、高い学びとともに
より良い進路選択を目指していくことを期待します。

 

Copyright 2017 ODAKA Industrial Technology and Commerce High School