お知らせ
学校生活
【産業革新科(商業)2年】「福島イノベーション・コースト構想等を担う人材育成」企業見学の実施
2025年10月10日 14時02分9月25日(木)、産業革新科2年ビジネスパイオニアコースの生徒は、イノベ機構の支援のもと、株式会社マルト商事窪田店および株式会社クレハいわき事業所を見学しました。
マルト商事では、まず本部にてマルトグループの取り組みや地域とのつながり、企業が求める人材像などについて説明を受けました。その後、店舗のバックヤードを見学し、商品陳列の工夫や業務の流れについて詳しく教えていただきました。
クレハいわき事業所では、「クレラップ」をはじめとする主力商品の開発や製造における工夫について、動画を交えた分かりやすい説明を受け、その後広大な工場をバスで見学しました。
普段見ることのできない現場を見学し、直接お話を伺うことで、働くことへの関心や意欲が一層高まりました。今後のインターンシップや進路活動に向けて、大きな刺激となる貴重な機会となりました。
お忙しい中、見学を受け入れてくださった関係者の皆様に、心より感謝申し上げます。
【産業革新科(商業)1年】「福島イノベーション・コースト構想等を担う人材育成」にかかる復興施設見学の実施
2025年10月10日 10時05分9月17日(水)、産業革新科1年ビジネスパイオニアコースは、復興施設見学として「東日本大震災・原子力災害伝承館」と「福島水素エネルギー研究フィールド 」での研修を行いました。
東日本大震災・原子力災害伝承館では、震災当時を振り返るとともに、今行われている取り組みや今後について考えるよい時間となったと思います。
研究フィールドでは、水素エネルギーという近未来の技術に触れるとともに、震災以降の本地区の役割や実際の施設見学を行いあまり商業科では触れることのできない新たな刺激を感じることができました。
今回の見学を通じて、新たな知識や視点、地域について知ることができました。見学させていただきありがとうございました。
選手壮行会
2025年10月6日 17時58分全校生から、4つの部門の代表選手に向けて、あたたかい応援のエールをおくりました。
出場する種目はこちらです!
・ ものづくりコンテスト( 旋盤 / 溶接 / 電気 / 電子/ 化学 )
・ バスケットボール 男女
・ サッカー
・ EV (ミニカートレース大会@つくば 出場)
皆さんが毎日がんばってきた成果を発揮して、県大会・全国大会で大活躍してくれるのを楽しみにしています!
がんばれ、小高生!
『スポGOMI in ふくしま』生徒会
2025年9月30日 11時56分9月28日(日)、福島市まちなか広場で開催された『スポGOMI in ふくしま』に、生徒会メンバーが参加しました。
スポGOMIとは、日本発祥の環境スポーツで、決められたエリアと時間内にチームでごみを拾い、その「量」と「質」に応じてポイントを競い合うものです。
11月14日(金)に予定している「脱炭素祭り」の活動の一環として、本校でもスポGOMIを実施する計画があり、今回はその事前学習として参加しました。
開会式
作戦会議中
ゴミ探し
計測
結果は、男子チームが87位、女子チームが102位(116チーム中)でしたが、「ゴミがお宝に見える」体験を通して楽しみながら取り組むことができました。
この活動は、本校がスポGOMI推進校として歩み出す第一歩となりました。
相双電気工事組合による電気工事体験研修【電気科】
2025年9月26日 16時54分電気工事の体験ができる研修を、電気科2年生で行いました。
電気工事に関しては、電気科の授業をはじめ資格取得のために放課後課外でも学んでいます。実習においても配線作業を行いますが、より実践的な現場のノウハウを今回の研修で学ぶことができました。
研修を企画してくださった相双電気工事組合の方々に具体的な作業方法を親切かつ丁寧に説明していただきました。
今回はじめての取り組みとして、作業前に図面の適切な場所に器具のコマを選定し貼り付けをしました。架空の住宅図面をもとに行ったので生徒は具体的な作業イメージができたようでした。
作業体験では、例年通り高所作業車の乗降体験、住宅配線の電気工事作業を行いました。
特に配線工事では、学校の実習作業と違い本物の器具を使って作業を行ったので、貴重な経験ができたかと思います。
研修を終えて生徒は、「壁に電気工事する作業は初めてだったが配線が曲がったりズレたりして思っていたよりも難しくよい経験になった」
と、有意義な研修になったようで、これからの自身のキャリアを考える機会になればと思います。
相双電気工事組合の方々には、お忙しい中実施していただき本当にありがとうございました。また、調整をしてくださった事務の方々にも感謝申し上げます。
【修学旅行4日目⑤】福島駅を出発しました!
2025年9月19日 17時05分福島駅で解散式を行った後、各解散場所に向けて出発しました。
楽しかった修学旅行も、いよいよ終わりを迎えます。多くの方々に支えていただき、思い出に残る四日間となりました。本当にありがとうございました。この修学旅行での経験が、今後の成長につながることを願っています。
【修学旅行4日目④】東京駅を出発しました!
2025年9月19日 15時10分予定通り15時00分発「やまびこ143号」に乗車しました。楽しい修学旅行も残りわずかですが、最後まで仲間と共に心に残る思い出を作ってほしいと思います。
【修学旅行4日目③】京都駅を出発しました!
2025年9月19日 13時05分楽しい思い出を胸に、予定通り京都駅を出発しました。車内では昼食を楽しみながら、東京駅へと向かいます。
【修学旅行4日目②】平等院鳳凰堂を見学しました!
2025年9月19日 10時58分ただいま、最終見学地の平等院鳳凰堂を出発しました。
このあと京都駅に向かい、12時30分発の「のぞみ232号」で帰路につく予定です。
【修学旅行4日目①】ホテルを出発しました!
2025年9月19日 08時55分楽しかった修学旅行も、いよいよ最終日を迎えました。
各部屋で朝食を済ませ、このあと平等院鳳凰堂を見学したのち、京都駅へと向かいます。