学校生活
商業研究部販売会
2017年11月27日 16時14分平成29年4月より、小高商業高校と小高工業高校が統合により「小高産業技術高等学校」として、小高区に戻って教育活動をしております。
今回、新商品を持って今までの活動をさらに活性化させることで、小高区の復興の一助になればという想いを込めています。
日 時 平成29年12月2日(土)
場 所 日本橋ふくしま館-MIDETTE(ミデッテ)
(東京都中央区日本橋室町4-3-16柳屋太洋ビル1F)新商品販売実習を行いました
2017年11月24日 08時00分 11月23日(木・祝)にセデッテかしまにて、科目「商品開発」を選択している流通ビジネス科12名が新商品の販売実習を行いました。商品は先日お知らせしました「大根の藍苺漬(あいめづけ)」と「チョコバナナジェラート」を各100個です。
チラシを配ったり、積極的に呼び込みをしたり、館内放送を利用したりと試行錯誤をしながら販売しました。はじめは売れるか心配なところもありましたが、予定終了時間の14時より若干ですが、早く売り終わることができました。結果として大盛況でした!
商品企画から本日の販売までお手伝いただいた(株)菅野漬物食品の岩井様、本当にありがとうございました!
こちらの商品ですが「大根の藍苺漬」は県内外の下記5店舗、「チョコバナナジェラート」は下記2店舗で継続販売予定ですので、是非ともお買い求めください。
3年生が外部に出ての販売実習はこれで最後です。今後は後輩の1,2年生につなげられるように頑張っていきます。
販売店舗
大根の藍苺漬:みそ漬処 香の蔵、セデッテかしま、S-PAL仙台、S-PAL福島、パワーシティピボット(福島市)
チョコバナナジェラート:みそ漬処 香の蔵、セデッテかしま
第69回全国植樹祭カウントダウンボード除幕式
2017年11月22日 18時56分【ご連絡】新商品販売のお知らせ
2017年11月21日 12時00分㈱菅野漬物食品 様から「今までにない商品」というテーマをいただき、生徒が企画書を作成し、プレゼンを行い、試食やラベル作成も行いました。
漬物は商品名「大根の藍苺漬(あいめづけ)」という名前で、大根をブルベーリーでつけております。ジェラートは商品名「チョコバナナジェラート」です。
当日は各100個販売しますので是非とも足を運んで購入していただければと思います。
●写真左「大根の藍苺漬」:価格は432円(税込)
●写真右「チョコバナナジェラート」:価格は350円(税込)
東町エンガワ商店にて棚割り実習を行いました
2017年11月17日 19時00分 11月17日(金)5,6時間目の授業を利用し、小高区にある東町エンガワ商店で商品の棚割り実習を行いました。2年生流通ビジネス科27名が科目「広告と販売促進」の授業の一環として実施しております。
事前にお菓子の棚割りを考案し、東町エンガワ商店の 常世田 隆 様に見ていただき、仕入れたい商品のリクエストやPOPを作成。本日はその棚割りを修正しながら、実際に陳列を行いました。
教科書と実際の現場の違いなどを生徒は感じていたと思います。現在、東町エンガワ商店では生徒が考え実習を行ったお菓子の棚割りやPOPが陳列されておりますので、ぜひともご覧ください。
南相馬市ふるさとCM大賞表彰伝達式
2017年11月15日 16時00分 11月15日(水)に流通ビジネス科の2年生、3年生の代表が本校にてふるさとCM大賞表彰伝達式に参加しました。2年生は科目「広告と販売促進」、3年生は個人で科目「課題研究」の授業の中で取り組んできました。合計3作品を応募して、結果は準グランプリ1作品、佳作2作品を受賞し、南相馬市役所 総務部 秘書課 課長の横田 美明 様より賞状を頂きました。
これを励みに今後も教育活動の充実を図っていきたいと思います。
課題研究で作成~切手・ポストカード販売~
2017年11月15日 08時10分 11月11日(土)・12日(日)の2日間、道の駅南相馬において、本校流通ビジネス科3年 升山 諒くんが授業の一環で販売会を実施しました。
課題研究の授業で「小高区に人を集める」ことをテーマに、小高の魅力をPRするため、区内の神社や風景の写真を切手とポストカードにして販売しました。
大勢の地域の方々に声を掛けていただき、生徒は応援してくれる方々がいることを実感しておりました。
ご好評につき、2日間で無事完売することができました。
訪れてくださったお客様、場所を提供してくださった道の駅様、ありがとうございました。
修学旅行最終日
2017年11月11日 19時04分修学旅行4日目は、心配された天気も快晴になり、USJを満喫してきました。
USJにて 仙台空港における解団式
統合・開校して初めての修学旅行が無事帰路につけたこと、生徒・保護者の皆様、関係各位の方々に、感謝申し上げます。
修学旅行3日目
2017年11月10日 22時23分 本日は清水寺の拝観、大阪WTCで昼食、天保山・海遊館及び大阪城の見学と充実した1日を過ごしました。
明日は最終日、大阪を満喫して帰路につきます。
清水寺(音羽の滝) 大阪城にて
1学年遠足
2017年11月9日 17時43分
11月9日(木)に1学年では、宮城県仙台市へ遠足に行ってまいりました。
午前中は仙台うみの杜水族館へ行き、ペンギンのエサやり体験やイルカのショーの観覧をはじめ、
様々な海の生物について熱心に観察してきました。午後は、三井アウトレットパーク仙台港でランチ
タイムの後、それぞれが自由に買い物をしました。学校を離れての活動でそれぞれが充実した時間を
過ごせたようです。