お知らせ
学校生活
(工業)地元企業見学 (産業革新科1年)
2019年6月18日 18時01分6月10日(月)、産業革新科1年(環境化学・電子制御コース)では、「福島イノベーション・コースト構想に関する教育プログラム」において地元企業の2社を見学しました。
地域企業の先端技術を学び、企業に対する関心を持ち進路選択の参考にしました。
受け入れ企業の皆様ありがとうございました。
- 南相馬市 「大内新興化学工業(株)」
- 有機ゴム薬品製造
天然ゴムを、柔らかく、のび、弾むゴムにする、また長期間ゴムが弱くならないための薬品を製造している化学工場です。
- 相馬市: 「(株)アリーナ」
- 電子機器設計製造サービス
無線LAN、Bluetooth等、無線通信機器の部品を主に製造している工業です。携帯電話やヘッドホンに内蔵されている無線通信をするには欠かせない部品を製造しています。
第65回福島県高等学校体育大会バスケットボール競技 大会結果報告
2019年6月14日 09時38分
期 日:令和元年6月7日(金)~10日(月)
場 所:須賀川アリーナ、清陵情報高校、須賀川桐陽高校
結 果:(男子)1回戦〇 対白河高校 79-61
2回戦 × 対福島工業高校 52-71
(女子)1回戦 × 対須賀川桐陽高校53-77
インターハイ福島県予選会に男女とも出場し、上記のような結果となりました。男子は、2回戦の福島工業高校と第3Qまで1点差と善戦しましたが、第4Qに引き離され敗戦。女子は、1回戦須賀川桐陽高校に前半こそリードを奪うものの、後半は流れをつかめず、残念ながら初戦敗退となりました。男女ともに目標としていた結果には至りませんでしたが、次週から開催される県総体でさらなる飛躍ができるよう、日常生活から、練習を精一杯取り組んで参りたいと思います。
今大会においても、遠方ながら多くの保護者の皆様、関係の皆様に温かいご声援を賜り、誠にありがとうございました。今後ともご支援ご協力の程、宜しくお願い申し上げます。
第72回福島県総合体育大会卓球競技相双地区大会結果報告(卓球部)
2019年6月11日 19時27分令和元年6月8日(土)~9日(日)新地町総合体育館にて、標記大会が実施されました。
結果は、以下の通りになります。
男子団体戦: 一戦目 対 ふたば未来学園高校 3-1 勝
二戦目 対 原町高校 3-1 勝
三戦目 対 相馬高校 3-1 勝
四戦目 対 相馬東高校 2-3 負
五戦目 対 新地高校 3-1 勝
※団体戦は2位通過で県大会出場
男子個人戦: 柿平智哉 優勝
渡部歩夢 準優勝
志賀泰人 県大会出場
日頃よりご支援、ご声援ありがとうございます。
たくさんの応援のおかげで生徒達は健闘し、上記の選手が県大会出場権を得て、団体戦でも、県大会に出場することができます。
県大会でも、良い成績を残せるように精進してまいりますので、今後ともご支援、ご声援のほど、よろしくお願いいたします。
剣道部 福島県総合体育大会剣道競技相双地区大会 結果報告
2019年6月10日 14時52分令和元年度福島県総合体育大会剣道競技相双地区大会が
6/8(土)、本校 第一体育館にて行われました。
結果として、
【団体戦】
男子 優勝 (第1試合 相馬 1-2 小高)
(第2試合 小高 5-0 原町・ふたば未来)
女子 第3位 (第2試合 相馬東 2-1 小高)
(第2試合 原町 2-1 小高)
【個人戦】
男子 菅野 龍晟 第3位
齋藤 裕介 第3位
女子 田村 明日香 第3位
今回の試合では男子団体チームが念願の地区優勝を果たし、個人戦においても
男子2名、女子1名が3位に入賞することができました!
一人ひとりが自分の持ち味を発揮し、勝利につなげられたと感じます。
陰になり日向になりチームを支え、応援して下さった保護者の皆様、OB、OGの先輩方、関係者の皆様に
心より感謝申し上げます。
6/29(土)より、あづま総合体育館で行われる県大会に向け、ご期待にお応えできるよう
稽古を重ねて参ります!!応援ありがとうございました!
野球部 大会報告(相双選手権)
2019年6月7日 19時59分大会名:第38回春季相双支部高等学校野球選手権大会
日 時:6月1,2日
会 場:SOSO.Rならはスタジアム
結 果:1回戦 対 新地高校 16-1 勝
2回戦 対 相馬高校 7-8 負
夏の大会前の最後の公式戦。2回戦相馬高校と対戦し、最終回3-7のビハインドから同点に追いつきましたが、サヨナラ負けとなりました。夏の大会まで残り1か月。課題を克服し、万全の状態で臨めるように、日々の練習に取り組んで行きたいと思います。応援に駆けつけてくださった保護者、OBの皆様、そして在校生の皆さん、ありがとうございました。
第65回福島県高等学校体育大会ソフトテニス競技結果報告(ソフトテニス部)
2019年6月6日 13時42分6月1日(土)から6月2日(日)にいわき市の平テニスコートで開催された第65回福島県高等学校体育大会ソフトテニス競技に参加してまいりました。
個人戦は男子が6ペア出場し全てが初戦敗退、団体戦は男女ともに2回戦敗退という結果でした。
どの試合もスコア以上に惜しい試合内容でした。今後も結果を向上させるために努力を続けていきます。
応援に来てくだっさた保護者、関係者の皆様、誠にありがとうございました。
これからも本校ソフトテニス部をよろしくお願いいたします。
第65回福島県高等学校体育大会剣道競技(高体連 県大会)
2019年6月4日 14時52分第65回福島県高等学校体育大会剣道競技県大会が
5/31(金)から6/3(月)、宝来屋 郡山総合体育館にて行われました。
結果として、
【団体戦】
男子 2回戦敗退(会津 3-2 小高)
女子 2回戦敗退(小高 0-2 磐城)
【個人戦】
男子 齋藤 裕介 1回戦敗退
女子 田村 明日香 1回戦敗退
酒本 葵 1回戦進出、2回戦敗退
今回の試合では選手一人ひとりが、とても内容の濃い試合をしていたと感じました。
遠方より応援に来て下さった保護者の皆様、OB、OGの先輩方、関係者の皆様に心より感謝申し上げます。
6/8(土)に本校会場で行われる県総体地区大会に向け、ご期待にお応えできるよう
さらに精進して参ります!!応援ありがとうございました。
第72回福島県総合体育大会ビーチバレーボール競技報告(男女バレーボール部)
2019年6月4日 08時36分6月2日(日)相馬市原釜尾浜海水浴場にて、標記大会が実施されました。
本校生は、補助役員としてコート設営、審判等で、8年ぶりとなる相双地区開催の大会を支えました。
本校の目黒巧巳くんは、相馬高校の生徒とペアで参加しました。
接戦の末、1回戦を突破するも、2回戦で立谷・森ペア(優勝ペア)に惜敗という結果でした。
この日は、溌溂とした高校生の掛け声、歓声にあふれていました。
商業研究部 販売実習
2019年5月31日 12時10分
商業研究部 販売実習 令和元年5月25日(土)26(日)
イオンスーパーセンター南相馬店にて販売会を行いました。
ご協力ありがとうございました。
第65回福島県高等学校体育大会報告(男女バレーボール部)
2019年5月29日 11時09分5/24~27福島市開催の標記大会の報告です。
【男子】 2回戦(5/25)
小高産業技術 1(23-25 25-19 23-25)2 若松商業
フルセットの接戦の末、惜しくも敗退しましたが、県総体へ向け多くの課題を見つけました。
【女子】 2回戦(5/25)
小高産業・新地 0(11-25 8-25)2 平商業
いわき地区の古豪を相手に自分たちの形で数点とれたことは、自信になりました。
35℃を超える暑い中、応援に来てくださった保護者、関係者の皆様に、
あらためて御礼申し上げます。
以下に、男女の全試合結果を添付します。
第65回県高校体育大会【男子】.pdf第65回県高校体育大会【女子】.pdf