お知らせ
学校生活
野球部 大会結果報告
2018年10月22日 07時55分大会名:第49回秋季相双地区高等学校野球選手権大会
日時:10月13日、14日
会場:新地球場
結果:二回戦 対相馬東、相馬農(連合チーム) 12-0 勝
決勝 対相馬 5-4 勝 優勝
新地球場にて、今シーズン最後の大会が行われました。結果は優勝することができ今シーズンを良い結果で終えることができました。
球場に足を運んで頂いた地域の皆様や保護者さん、先生方誠にありがとうございます。来シーズンこそ良い結果を残せるよう頑張ります。今後も変わらぬ応援宜しくお願い致します。
体育祭を実施しました
2018年10月18日 18時00分10月18日(木)に体育祭を実施しました。学年に関係なく各クラスを、「青軍」「赤軍」「黄軍」にわけ、計6種目を実施。天候にも恵まれ秋晴れの中、全校生で大いに楽しみました。また、優勝は黄軍となりました!学年をこえてのチーム編成により、学校として一致団結できたと思います!3年生にとっても大切な思い出が一つ増えました。生徒はもちろん先生方もお疲れ様でした!
プレゼンテーション向上講習会
2018年10月17日 19時30分10月17日(水)に科目「課題研究」にて、情報ビジネス科と流通ビジネス科の3年生54名を対象に、プレゼンテーション向上講習会を実施しました。講師は福島テレビのアナウンサー 豊嶋啓亮 様をお招きしました。
自己紹介を兼ねながら、競馬の実況中継や実際のニュース映像を使用した話の伝え方の事例を見せていただきました。また、プレゼンテーションにおいて大切なポイントも教えていただきました。
後半はグループに分かれて、班ごとに他己紹介を行いました。前半に教えていただいたことを参考に班ごとに試行錯誤を重ねながらプレゼンを行いました。生徒は普段テレビで見ているアナウンサーを前に驚きや感動、楽しさを感じながら学ぶことができた2時間でした。
これを参考にして、これからの課題研究での発表を有意義にしたいと思います。豊嶋様、本当にありがとうございました!
バドミントン部 新人戦地区大会結果
2018年10月17日 16時16分平成30年度 福島県高等学校新人戦体育大会バドミントン競技相双地区予選
日程:平成30年10月13日(土)~15日(月)
会場:南相馬市スポーツセンター
大会結果(県大会出場権獲得)は以下の通りです。
【男子学校対抗】 第2位
【男子ダブルス】 第2位 秋元・鈴木ペア
第5位 門馬・井川ペア、村上・西内ペア
【男子シングルス】 第3位 鈴木
第5位 秋元、村上
【女子学校対抗】 第3位
日頃よりご支援・ご声援ありがとうございます。
3年生が引退し、1・2年生の新チームで臨んだ大会でした。
残念ながら優勝は逃しましたが健闘し、女子は初めて県大会出場権を得ることができました。
11月の県大会に向けて、気持ちを新たにがんばります。
今後とも応援よろしくお願いいたします。
吹奏楽部 合同ミニコンサートを開催しました!
2018年10月15日 10時00分10月14日(日)
南相馬ジャスモールフードコートにて、相馬農業高校吹奏楽部と合同ミニコンサート「秋の吹奏楽コンサート」を開催しました。
午前と午後の2部制で、たくさんの方々にご来場いただきました。
【演奏曲】
・サザエさんオープニングテーマ
・小さな恋の歌
・ルパン三世のテーマ’78
・あまちゃんオープニングテーマ
・ディスコ・キッド
・マイケルジャクソンメドレー
・サザエさんエンディングテーマ
当日ご来場いただいた保護者の方々、ならびにお買い物途中に演奏を聴いてくださった方々、大変ありがとうございました。
また、当日までに場所の提供だけでなく様々なご支援をいただいたジャスモール様、チラシ掲載をしてくださったイオンスーパーセンター南相馬店様に厚くお礼を申し上げます。
今後とも、本校ならびに相馬農業高校吹奏楽部への温かいご支援とご協力をお願いいたします。
陸上部 第73回国民体育大会 結果報告
2018年10月12日 15時00分10月5日(金)~9日(火)まで福井県営陸上競技場(9.98スタジアム)にて第73回国民体育大会に3年生の児玉綺粋が福島県代表として参加してきました。結果は下記の通りです。
○少年男子共通走高跳
第13位 記録2m00
初めての全国大会で戸惑いもあったかと思いますが自己ベスト記録まであと1cmにせまる記録を出すことができました。応援していただいた皆様ありがとうございました。
※詳しい結果は下記サイトを参考にしてください。
【ご案内】吹奏楽部 合同ミニコンサート開催について
2018年10月3日 08時30分小高産業技術&相馬農業高等学校吹奏楽部
秋の吹奏楽コンサート
日 時:平成30年10月14日(日)
第1部 11:00~
第2部 14:00~
場 所:南相馬ジャスモールフードコート(ハニーズさん向かい)
演奏曲:ルパン三世のテーマ’78
小さな恋の歌
サザエさんのテーマ
など
☆入場無料
9人という少ない人数ですが、聴いてくださる方々が感動できるような演奏を目指しております。
ぜひお越しください!
野球部 大会結果報告
2018年9月27日 09時29分大会名:第70回秋季東北地区高等学校野球 福島県大会
日時:平成30年9月14日~9月24日
会場:あづま球場、ヨーク開成山スタジアム、白河グリーンスタジアム
結果:第2回戦 対磐城 3-7 敗退
相双地区第一代表として県大会へ出場しました。序盤はリードするも、終盤にミスが続いてしまい結果3-7で負けてしまいました。しかし、今大会で得たものは沢山あると感じております。この経験を活かし来年度の大会では上位進出できるよう頑張ります。
今大会球場に足をお運び頂いた地域の皆様、保護者の方々、先生方、誠にありがとうございました。
電子制御コース3年生(実習風景)ロボット制御
2018年9月25日 12時42分産業革新科(工業科)電子制御コースの授業の様子を紹介します。
電子制御コースでは、「物を動かす(制御する)」ことを学習していきます。
荷物(ワーク)を単純移動 | |
本日から、産業用ロボットの実習を始めました。 原町の仮設実習等から移動してきて、ようやく本格的な実習環境が整ってきました。 三年生には「お待たせしました、ごめんなさい」と言いたいところです。 遅くなりましたが、いよいよ産業用ロボット実習のスタートです。 実習に使用している産業用ロボットは、実際に工場で使用されているもので、本格的な実習を行うことができます。 授業と並行して学習しますが、まずは、基本からスタートです。 | |
手始めに、ロボットに作業をさせるためのハンドの位置(ポジション)を教えていきます。 このポジションがずれていると正確な動作ができませんし、作業エリアのものを破損してしまうことになります。 このポジションを使用して、ロボットの動きをプログラムしていきます。 「①番に移動、ハンドを閉じる、②に移動、ハンドを開く」これで、単純にですが①から②へ荷物を移動することになります。 様々な条件を組み合わせていくと、複雑な連続的な動きをプログラミングすることができます。 | |
| |
プログラム用のソフトには、シミュレーションモードがあり、ロボットに接続しなくても、画面上でロボットの動きを確認することができます。また、モニターモードでは、実際のロボットの動きを確認することができます。 次回は、ロボットの連続した動作をご紹介します。 ロボットに作業を教えるのは大変手間がかかります。人間ってすごいと思う今日この頃です。(科長) |
バスケットボール部 第55回福島県高等学校バスケットボール選手権大会相双地区大会
2018年9月20日 13時22分日時:平成30年9月16日(日)~17日(月)
場所:新地町総合体育館
大会結果は以下の通りです。
<男子>
4戦全勝 第1位(県大会出場)
<女子>
3戦2勝1敗 第2位(県大会出場)
本校女子バスケットボール部創部2年目にして、初めての地区大会2勝、そして初めて県大会への出場権を得ることができました。これまでの練習の成果が実り、結果に結びつけることができました。県大会出場を決めた生徒らの表情は最高に輝いておりました。
男女アベックでの県大会出場ももちろん初であります。10月26日(金)~29日(月) に郡山市で開催されます県大会では、男女ともベストを尽くし、上位進出を目指して、全力で戦ってまいります。
今後とも変わらぬご声援を宜しくお願い致します。