SPH事業報告

ロボット技術研修会(ロボット研究部)

 少し時間が空きましたが、「ロボット技術研修会」の活動の様子を報告します。

 報告が遅れていますが、今回で5回目、最終回となります。

 3回目と4回目でクローラー型ロボットの製作ができました。

 最終回は、ロボットの調整とメンテナンス方法、そして肝心のソフトウェアの講習会となります。

 講師は地元「栄製作所」の社長鈴木様

 2週かけて、クローラー型ロボットの製作を指導していただきました。

 本日は最終回ということで、動作の確認とメンテナンス方法の指導をしていただきました。

 

 メンテナンスでは、モーターの交換方法などを指導していただきました。

 組み立てているときは必死だったので、あまりよく覚えていないものです。再度じっくり組み外し、組み込みを見せていただき。構造を再確認することができました。

 

 このプログラムでは、PS4のコントローラーが使用できるます。アナログスティックやボタンを使用してロボットコントロールしていきます。

 

 午後の講習では、RTミドルウェアの使用方法の続きを行いました。

 クローラー型ロボットを制御するのも、LEGOロボットを制御するのも理屈は同じ、プログラムの勉強をしました

 今回5週の講習会に参加して、RTミドルウェアを使用したプログラミング、クローラー型ロボットの製作などを学習することができました。テキストにはない製作のコツも教えていただき、とても身になる講習会でした。

 

 ロボットは、本校に貸し出していただきました。操縦やメンテナンス、新たな機能の追加などをしていきます。2020年に南相馬市で開催されるWROワールドロボットサミットにチームの一員として参加できるよに、これからもロボット研究部として活動していきたいと思います。

<電子制御コース、ロボット研究部のその他の記事はこちらをクリックしてください 鉛筆>