〔電気科3年〕ワイヤレス給電に関する講習会
マイスターハイスクール事業に関する講習会のひとつとして、本校電気科3年生22名を対象に
ワイヤレス給電に関する講習会が開催されました。
期 日 7 月 8 日(金) 13:30~15:00
会 場 南相馬市ロボットテストフィールド
講演テーマ ワイヤレスエネルギー伝送 ~身近な電気と生体のつながり~ について
講 師 東北学院大学工学部 電気電子工学科 教授 博士(工学)佐藤 文博 氏
東北大学 未来科学技術共同研究センター(NICHe) 特任教授 博士(工学)鈴木 高宏 氏
ワイヤレス給電については、「機器」と「生体」に関する内容について、お話しいただきました。
1.感温磁性体による不思議な現象について
一定の温度になると磁性体が相転移を起こす性質を利用して、感温磁性体を利用しているが
磁性体の温度によって、磁性体としての性能を示したり、示さなかったりする現象について
学習させていただきました。お湯に漬けた感温磁性体が回転をする現象に驚きを感じました。
2.医療分野への応用について
ワイヤレス給電と感温磁性体を組み合わせることで医療分野へ応用できることがわかりました。
筋力細胞に刺激を与えると筋肉が動きだすことやガン治療(正常細胞にはダメージを与えない
温熱療法)についても学習することができました。
感温磁性体を回転させる実験 ウサギによる筋力回復実験
実 演 ワイヤレス給電をしながら走行する自動搬送ロボットについて
講 師 NITTOKU株式会社 福島事業所 FA事業部 精密FAビジネスユニット
クリーンシステムグループ グループリーダー 稲田 賢 氏
工学博士 安部 拓馬 氏
東北大学 未来科学技術共同研究センター(NICHe) 特任教授 博士(工学) 鈴木 高宏 氏
東北学院大学工学部 電気電子工学科 教授 博士(工学) 佐藤 文博 氏
写真上は、小型電気自動車に対する駐車中のワイヤレス充電についてのようすになります。
送電コイルから給電して自動車の底面にある受電コイルで電力を受ける仕組みについて学習
しました。
写真下は、ワイヤレス給電をしながら走行する自動搬送ロボットについてのようすになります。
ロボットの側面に付けられた受電コイルに対し、走行コース横に立てられた給電レールから
電力を供給する走行給電の仕組みについて学習しました。
近未来の話として、空飛ぶドローンも今後10年以内にはさらに技術が進み、ワイヤレス給電が
実現できるようです。ワイヤレス給電という近未来の夢の技術も実用段階に入っているのでは
ないかと感じた一日でした。
小型電気自動車に対する駐車中のワイヤレス充電
ワイヤレス給電をしながら走行する自動搬送ロボット
本サイトの文章・画像などの無断での複製、転載を禁じます。
令和6年度本校のいじめ防止基本方針については以下のファイルをご確認ください。
本校のスクール・ポリシーについて以下のファイルを御参照ください。
福島県南相馬市小高区吉名
字玉ノ木平78
TEL:0244-44-3141(代)
FAX:0244-44-6687
Eメール odakasangyogijutsu-h@fcs.ed.jp