令和8年度入試情報を公開しています
身近な土壌、大気、水質及び放射能汚染などの環境問題について正しい知識を持ち、これらの諸問題に対し適切な対応ができることを目指します。また、将来、進学や化学工場の勤務を想定し、化学の基礎知識や化学分析の即戦力となる技術習得を目指しています。今、注目されている再生可能エネルギーについても学びます。
「地球環境化学」「化学工学」「工業化学」
毒物劇物取扱者(卒業時に無試験で取得できる)、危険物取扱者甲種・乙種、ボイラー取扱技能講習修了、ガス溶接技能講習修了、消防設備士など
アニリンの合成水蒸気蒸留操作
ガスクロマトグラフによるアルコールの分析
オレンジⅡ合成