学校生活

2018年5月の記事一覧

吹奏楽部  平成30年度 前期地区音楽学習発表会

5月27日(土)、相双地区高等学校「平成30年度 前期地区音楽学習発表会」がさくらホールにて行われました。

今回は小高産業技術高校・相馬農業高校の合同バンドで出演いたしました。

曲目として、歌劇「ローエングリン」よりエルザの大聖堂への行列、Under the Sea、ダンシング・ヒーロー、ディスコキッドの4曲を演奏し、会場とバンドが一体となったステージとなりました。
今回の発表会は、1年生にとって入学後、初の舞台でありとても良い経験になったと思います。
この経験を7月のコンクールにいかし、吹奏楽部一同、頑張って参ります。
応援、ご支援をいただき、ありがとうございました。

電子制御コース3年生の課題研究の様子(ロボット)

 産業革新科(工業科)電子制御コースの課題研究の様子を紹介します。

 電子制御コースでは、「物を動かす(制御する)」ことを学習していきます。

 「課題研究」は、週に3時間連続して実施される教科です。各班ごとに研究テーマを設定し、取り組む時間です。

 各班研究テーマを設定するまでの間、二足歩行ロボットの製作を行なっています。製作をしながら、同時進行で研究テーマを選定していきます。

←こちらが製作する二足歩行ロボットです

 5班で5台のロボットを製作します。

 上手に二足歩行できるのでしょうか?

 細かい部品がたくさんあります。

 ネジ一本無くさないように管理するのも大変です。

 班のメンバーがそれぞれ役割分担しながら、作業を進めていきます。

 班員をまとめる班長さんの責任は重大、指示をしながら作業を進めていきます。

 

 ロボットに動きをつける「モーション作成」については、また次回!! 

科長 

 <電子制御コースの他の記事は下記のタグをクリックしてください >

陸上部 県大会 結果報告

 5月25日(金)から28日(月)にとうほう・みんなのスタジアムで行われました第64回福島県高等学校体育大会に参加してまいりました。4日間天候にも恵まれ東北大会進出者や自己ベスト記録をを出した生徒が多く見られました。主な結果は下記の通りです。

○男子
 ・200m6位 栗﨑達大 東北大会進出お祝い
 ・800m8位 酒井龍聖
 ・走高跳1位 児玉綺粋 東北大会進出王冠
 
○女子
 ・800m準決勝進出 渡邊未夢 
 ・ハンマー投10位 遠藤美紅


 当日、応援に来ていただきました保護者の皆様やOB・OGの皆様ありがとうございました。6月14日(木)から岩手県北上市にて行われる東北大会で、全国大会へ出場できるように練習に取り組んでいきます。

 

  

野球部 大会結果報告

大会名:第70回春季東北地区高等学校野球福島県大会

日程:平成30年5月18日~5月28日

会場:あづま球場、ヨーク開成山スタジアム、白河グリーンスタジアム

結果は以下の通りです。

2回戦 対白河実業高校  8-2 勝

準々決勝 対磐城    1-8 負  ベスト8

 ベスト8という結果に終わってしまいましたが、課題を見つけることができた大会となりました。

今後その課題を克服し夏の大会では上位進出を目指します。

最後に、大会期間中、多数の応援を頂き誠にありがとうございました。
今後とも変わらぬご声援を、宜しくお願いいたします。

電子制御コース1年生の実習風景その2(基本計測)

 産業革新科(工業科)電子制御コースの実習の様子を紹介します。

 電子制御コースでは、「物を動かす(制御する)」ことを学習していきます。

 前回は、「テスターの製作」を紹介しました。

 今回は、基礎的な計測実習を紹介します。

 蛍光灯や白熱電球、LED電球の使用電力量を測定しています。

 電力量の測定は、一家に一台取り付けられている「積算電力量計」を使用して測定します。家の壁に円盤がくるくると回転しているメーターはありませんか?、そのメーターで電気料金を決めています。(最近はデジタルの電力量計もあります)

 電力量で、電気料金が決まってきます。たくさん使えば、電気料金も高くなります。また、どのようにすれば電気を上手に使用できるか検討していきます。白熱電球に比べ、LED電球に流れる電流が少ないことがわかりました。

 

 測定器(メーター)の目盛りの読み方がわからないと、値を知ることができません。たくさんある目盛りの中から適切なメモリを選択しなければいけません。

 立って真上から目盛りを見つめます。

 「オームの法則」をご存知ですか?

 電流、電圧、抵抗の関係を表した法則です。この法則が成り立つか測定をして確認しています。

 測定器を使用できれば、いろんな実験をして、電気・電子に関する知識を深めることができます。

 

<電子制御コースの他の記事は下記のタグをクリックしてください >